fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

サーフボードの到着

2013千葉南IMG_1593
久しぶりに綺麗なオフショアの日曜日。
2013千葉南IMG_1594
サイズはムネ前後。
2013千葉南IMG_1596
風が冷たいので、薄手のブーツを履いたほうが冷えません。
2013千葉南IMG_1575
体の大きい石井さんに届いた5'10"のニューフライヤー。
2013千葉南IMG_1585
鉄人はネックビアードの5'6"、FCSの5フィンに両面のエアブラシを施したカスタムボード。
2013千葉南IMG_1459
来週から沖縄に行く山崎さんは5'6"のウイアードリッパー。
2013千葉南IMG_1456
ロゴをYADIN HEX、フューチャーフィンのカップをグリーン、カーボンをストライプタイプ、
ストリンガーの色を指定したカスタムボード。

スポンサーサイト



PageTop

北東の風

2013千葉南IMG_1579
早くから北東の風が吹き、海面の乱れたコンディション。
2013千葉南IMG_1580
サイズはコシ~ムネ。
2013千葉南IMG_1582

PageTop

南風

2013千葉南IMG_1576
南風が強めに吹く金曜日、波はムネ前後。
明日から北寄りの風に変わりそうです。

PageTop

館山、城山公園の桜

2013千葉南IMG_1530
風向きが安定せずまとまりの無いコンディション。
2013千葉南IMG_1535
サイズはムネ~アタマ。
2013千葉南IMG_1541
天気が良いので、お弁当を持って桜が満開になっている館山の城山公園へ。
2013千葉南IMG_1544
今が見ごろ、週末も大丈夫そうです。
2013千葉南IMG_1554
館山城。 
2013千葉南IMG_1553
館山湾を一望。
2013千葉南IMG_1557
公園もあり子供も楽しめます。
2013千葉南IMG_1574

PageTop

雨の水曜日


雨が降り、波は小さめの水曜日。

PageTop

暖かくなった火曜日

2013千葉南IMG_1516
冬の気温だった早朝、お昼は気温上がりよい天気。
2013千葉南IMG_1519
波のサイズはムネ~カタ。
2013千葉南IMG_1524
強めのサイドオフでよれたワイド気味のコンディション。
2013千葉南IMG_1526
今朝もシングルフィンでサーフィン。
ブーツなしも大丈夫ですが、やや冷えます。
2013千葉南IMG_1528
楽しくてはまっています。

PageTop

雨の月曜日

2013千葉南IMG_1492
弱い雨が降り肌寒い月曜日、明日は天候回復しそうです。
2013千葉南IMG_1493
波のサイズはヒザコシ。

PageTop

Single Fin

2013千葉南IMG_1474
朝はとても寒かった日曜日。
2013千葉南IMG_1472
波のサイズはムネ時々カタ。
2013千葉南IMG_1477
海水は冷たくなり、薄手のブーツをおすすめ。
2013千葉南IMG_1491
今朝はトムカレンがデザインした、チャネルアイランズの新しいシングルフィンでサーフィン。
十分な浮力で滑り出しはとても早く、動きはトライフィンの様に軽快でした。

シングルフィンというとターンや体重のかけ方など基本を練習できるサーフボード、でもトライフィンより難しい、という印象の方も多いと思いますが、今朝のシングルフィンは違っていました。

シングルフィンに乗っている事を少しだけ意識すれば、ファンボードの様に早いテイクオフと伸びのあるターンからトップアクションも簡単に行えました。

スムースに波のフェイスをクルージングできアクションも可能な、大人のための一本になりそうです。

PageTop

カリフォルニアでの食事

2013千葉南IMG_1460
暖かくよい天気ですが、9時にはサイドのオンショアになってしまいました。
2013千葉南IMG_1463
波のサイズはコシムネ。
2013千葉南IMG_1464


2013千葉南IMG_0969
毎年行くカリフォルニアの楽しみの一つが食事。
2013千葉南IMG_0972
サンタバーバラは新鮮な魚介類でも有名な街。
2013千葉南IMG_0980
CIスタッフもおススメのお店、エンタープライズフィッシュ。
日本語を勉強中のウエイトレスもいて、活気がありお店はいつも満席。
2013千葉南IMG_0973
予約なしではなかなか入れません。
2013千葉南IMG_0976
サンタバーバラのメインストリートにお店はあります。
2013千葉南IMG_0978

2013千葉南IMG_0898
いつもガイドと通訳を担当しているトールくんが以前働いていたスシテリ。
2013千葉南IMG_0891
日本人スタッフもいて安心して入れるお店です。
2013千葉南IMG_0892
ホリデーインから徒歩10分、カーピンテリアのメイン通りにあります。
2013千葉南IMG_0915
カリフォルニアはワインも美味しい土地。
2013千葉南IMG_0914
今回はナパバレーのワインをたっぷりと浴びるように飲んできました。
2013千葉南IMG_0982
とても美味しいワインですが、最終的には酔ってしまい、違いは覚えていません。
2013千葉南IMG_1024
サンタバーバラから南下した、明るい雰囲気のニューポートビーチ。
2013千葉南IMG_1033
ここで行ったのは、ホノルルにもありカリフォルニアの有名な海岸線に8店舗あるチャートハウス。
2013千葉南IMG_1027
僕はシーフードが大好きで、あまりお肉を注文する事はありません。
2013千葉南IMG_1031
シーフードの中でもエビが大好きな自分に気づきました。
どこのレストランでも写真を見ると、エビ料理ばかり頼んでいました。
2013千葉南IMG_1032
これは隣の席の森君が注文したステーキ。
2013千葉南IMG_1034
高そうなクルーザーが沢山係留されている街。

ハンティントンの少し内陸にあり、フィンメーカーフューチャーズのスタッフおススメのイタリアンレストラン、MANGIA MANGIA。

とても美味しいサーモンでした。
2013千葉南IMG_1222
最後の夜はベニスのピアから3分、ホテルで聞いたタイ料理のお店。
2013千葉南IMG_1224
雰囲気は良いのですが、一つのテーブルにローソクが一本だけのため、暗すぎるのと老眼気味でメニューがわかりません。
2013千葉南IMG_1228
ここでもエビ料理を注文していた自分。
何色の料理かもわからない暗さでしたが、味は良かったです。
2013千葉南IMG_1232

2013千葉南IMG_1275

PageTop

ハーツレンタカー&ホテル

2013千葉南IMG_1447
朝の無風からだんだんと南西の風。
2013千葉南IMG_1451
波のサイズはムネカタ。
2013千葉南IMG_1454
海水温度は少し暖かくなりブーツなしでも大丈夫ですが、長く入ると冷えてきます。

la-newport.jpg
今年のカリフォルニアはメルローズのLAストアーからサンタバーバラへ行き、その後はニューポートビーチとベニスに滞在。
2013千葉南IMG_0869
いつも利用するハーツレンタカー。
ここの#1 CLUB GOLDという会員メンバーになると、面倒な予約カウンターでのやり取りが全くなく、入口に表示された名前を確認後、表示された番号の車に行けばキーがささっているので荷物をトランクに入れてすぐに出発できるというとても便利なシステム。
2013千葉南IMG_0868
今回は実際に利用しませんでしたが、ハーツレンタカーは国際免許がなくても運転ができる書類手続きがあるようです。毎年免許センターに行く事を考えたらとても便利そうなので、もう少し調べてみます。
2013千葉南IMG_1095
なかなか信頼関係が築けない、ハーツのGPSネバーロスト。
2013千葉南IMG_0874
あいかわらず大量のストックボードのLAストアー。
2013千葉南IMG_0888
サンタバーバラでいつも宿泊するホテルは、CI本社から5分のカーピンテリアにあるホリデーイン。
2013千葉南R0011019
2階建ての綺麗なホテルで、清潔でとても快適。
2013千葉南IMG_0890
ホリデーインはどこも全館無線LANになっているのでipadやパソコンがすぐに使えます。
ホテル選びでは重要なポイントではないでしょうか。
2013千葉南IMG_0889
ここはいつでもコーヒーが飲め、毎日美味しい朝食がついています。
2013千葉南IMG_0907
近くには大型のスーパーもありますが、レストランなど食事には徒歩10分ぐらい必要です。
2013千葉南IMG_0951
カラッとしたカリフォルニアの天候、ビールやワインがとても美味しく感じます。
2013千葉南IMG_1020
サンタバーバラのCI本店。
2013千葉南IMG_1017
ここに寄ってからニューポートに移動です。
2013千葉南IMG_1081
ニューポートビーチでの宿泊もホリデーイン。
2013千葉南IMG_1022
徒歩ですぐの場所に美味しいレストランが沢山あり、街並も綺麗で散歩や食事に楽しめるホテル周辺です。
2013千葉南IMG_1124
帰りの前日に宿泊した、空港から15分のベニスオンザビーチホテル。
2013千葉南IMG_1120
小さくシンプルなホテルですが、空港から近く、ベニスビーチ周辺をぐるっと歩いて行ける場所にあるのでとても気に入りました。
2013千葉南IMG_1233
ここもコンチネンタルブレックファーストがついています。
2013千葉南IMG_1251
ベニスの一番賑わう場所から少し離れているので、静かで安全な感じを受け、ピア近くのレストランまで徒歩3分と便利です。



モアナの店内工事は現在ピークを迎えていて、商品は何も置けていませんが、僕はお店にいますのでウエットスーツやサーフボードのご注文はお受けしています。
(現在クレジットカードの機械が使えずご迷惑をおかけしています)

ウエットスーツが届いています。
岩垂様、八幡様、山崎様、高橋様。

サーフボードが届いています。
櫻井様、山崎様。

春物ウエットスーツのオーダーが混雑し始めています。

PageTop

旅の思い出

2013千葉南moanaIMG_1435
サイズ上がりハードなコンディションの朝。
2013千葉南moanaIMG_1438
午後からはオンショアになってしまいました。
2013千葉南moanaIMG_1440

la-newport.jpg

PageTop

チャネルアイランズ試乗会

2013千葉南moanaIMG_1404
久しぶりに風の弱い午前中。
2013千葉南moanaIMG_1408
波のサイズはムネ前後。
2013千葉南moanaIMG_1409
気温上がり良い波が届いています。
2013千葉南moanaIMG_1415
海水は暖かく、ブーツを履かない方が多くなってきました。
2013千葉南moanaIMG_1426
千葉では今季一回目となるサーフボードデモ。
2013千葉南moanaIMG_1433
多くの参加者で、人気モデルは早くから予約待ち状態です。

PageTop

Channel Islands Factory Tour

2013千葉南moanaIMG_1399
昨夜の強い雨と雷は過ぎ去り、良い天気の火曜日。
2013千葉南moanaIMG_1400
薄着の出来る気温ですが、まだ海は落ち着いていません。

2013channelislandsfactorytour.jpg
2013千葉南moanaIMG_0745
数日続いた今年のチャネルアイランズ社のご紹介はこれで終わりです。
2013千葉南moanaIMG_0616
毎年獲得している、サーフボードオブザイヤー。
2013千葉南moanaIMG_0760
今後もサーフィンが楽しくなるボードが沢山登場予定です。
2013千葉南moanaIMG_0680
ゼネラルマネージャーのスコット、彼はここの責任者ですが、商品の開発やニューモデルにOKをだしているのは彼らではなく、すべて契約の選手たちがボードからデッキパッドの小物までをテストした後にOKが出て市販化されているそうです。
最近ではウイアードリッパ―がよい例で、一年近くの時間をかけて様々なタイプのプロ選手がテストを行い微調整をしているので、市販化の時にはプロから一般の方までが使え楽しめるサーフボードいなっているそうです。
2013千葉南moanaIMG_0831
明日の20日はモアナから車で10分の大原ポイントにてチャネルアイランズ社の試乗会が開催されます。
時間は10時から、僕も9時には会場にいますので、お時間のある方は是非お待ちしています。
参加された方にはカスタムオーダー無料券が配られます。
2013千葉南moanaIMG_0835


PageTop

Channel Islands Factory Tour

2013千葉南moanaIMG_1385
かなり強い南風が吹く月曜日、サーフィンの難しいコンディションです。

2013channelislandsfactorytour_20130315102119.jpg
2013千葉南moanaIMG_0686
CI本社での製造本数を伸ばせているのには、このUVレジンを硬化させる機械を毎年増やしているからのようです。
2013千葉南moanaIMG_0694
クロスをのせレジンをかけるまではどこも人の手が必要ですが、以前はこの後に6時間必要だった硬化時間が10分でサンディング可能になっています。
2013千葉南moanaIMG_0687

2013千葉南moanaIMG_0678
現在作業スペースが足らなくなっているので、近くにもう一件倉庫を借りるといっていたスコット。
2013千葉南moanaIMG_0685

2013千葉南moanaIMG_0688
ネックビアードに使われているカーボンシート。
2013千葉南moanaIMG_0683
DFRに使われているクロスにカーボンを織り込んだ物。
2013千葉南moanaIMG_0697
綺麗に整理されたモデルロゴ。
2013千葉南moanaIMG_0699

2013千葉南moanaIMG_0708
最後の磨き工程を行いストックスペースへ。
2013千葉南moanaIMG_0737
僕が持っているのは、出来上がったばかりのケリースレーターのフレッドラブル5'8" 厚み2 1/4"。
新しく彼が入れているへクサマークは、彼の出身フロリダバージョン。
デザインが細かく1枚で6ドルかかるので、現在使えるのはケリー本人と身近な人だけ。
いつもケリーだけは他の選手と違うKが入ったへクサロゴを使っているのには理由があり、それは世界を回る有名選手が使うサーフボードの盗難防止だそうです。
何度か旅先でボードの盗難にあっているらしく、彼だけはマークを変えているそうです。
2013千葉南moanaIMG_0757
大きい工場内には選手達のフィードバックされたサーフボードが沢山あり、常に新しい取り組みと性能の向上を行い、ニューモデルの開発に力を注いでいるのが判ります。
2013千葉南moanaIMG_0763
3月20日祝日は千葉南の大原ポイントでチャネルアイランズ社の試乗会が10時から開催されます。
2013千葉南moanaIMG_0759


PageTop

Channel Islands Factory Tour

2013千葉南moanaIMG_1375
無風で暖かい日曜日朝。
2013千葉南moanaIMG_1369
波のサイズはコシムネ。
2013千葉南moanaIMG_1374
海水はまだ冷たく、薄手のブーツをおすすめ。


2013channelislandsfactorytour_20130315102119.jpg
2013千葉南moanaIMG_0805
チャネルアイランズ社の訪問は今回で3回目になりますが、明らかに製造本数と在庫が増えているのがわかります。
現在このファクトリーでシェイプされる本数は1週間に500本、ラミネートとサンディングは170本という数。
2013千葉南moanaIMG_0768
倉庫にある完成品の数は1800本。
2013千葉南moanaIMG_0732
この1800本のほとんどが約6週間で入れ替わっていくそうです。
2013千葉南moanaIMG_0728

2013千葉南moanaIMG_0827
使われているフォームは3種類。
2013千葉南moanaIMG_0670
USブランクスが一番多く、次にミレニアムフォーム、3番目に使われているのはプロ選手だけに使われている硬めのフォーム。
他国で作られ選手が好む硬めのフォームをアメリカ国内でも作れないかと、ミレニアムフォーム社と研究してるらしく、完成すると一般の方も使えるようになるかもしれません。
2013千葉南moanaIMG_0650
両面全自動のシェイプマシンCYBERNETIC SHAPERに変化があり、以前使っていた大きい円盤状から、円柱の小型の物に変わっていたヘッド部分。
20110221114805e38_20130317155622.jpg
これは前に使っていた削りのヘッド。
2013千葉南moanaIMG_0651
より細かい部分を正確に削り出せるように小型化されたようです。
2013千葉南moanaIMG_0816

2013千葉南moanaIMG_0659
こちらは全自動ではなく、片面づつを手動で交換するタイプのモーションマスターという機械。
2013千葉南moanaIMG_0662
2本同時にシェイプ出来、片面に掛る時間は8分。
2013千葉南moanaIMG_0666
ストリンガーのノーズとテールの位置を合わせ、エアー式の吸盤で固定されると直ぐに削りが始まります。
2013千葉南moanaIMG_0669

2013千葉南moanaIMG_0821
テールやボトム形状を整える最後の仕上げは、やはり人の手で丁寧に行っています。
写真の彼は数人いる中でも、最も仕上げに掛る時間が短く多くの本数をこなせるシェイパーです。
フォームに彼が書いた、きちっとした少し角ばったサイズ表記をされたボードをお持ちの方も多いと思います。
2013千葉南moanaIMG_0820
ニューフライヤーのスワローテールを完成させるのを見ていましたが、もの凄いスピードで作業が進んで完結していました。
2013千葉南moanaIMG_0807
樹齢2,000年の大木を中国から取り寄せ、アルメリック本人がオールハンドでウッドボードを削っている場所です。
市場に出るのかは判りませんが、いくらの値段になるのか想像が出来ません。

PageTop

Channel Islands Factory Tour

2013千葉南moanaIMG_1359
南風が早くから吹いてしまった土曜日。
2013千葉南moanaIMG_1361
サイズはコシムネ。
2013千葉南moanaIMG_1367
気温も高いのでブーツ無しでも大丈夫そうです。


2013channelislandsfactorytour_20130315102119.jpg

いつも泊るホテルのホリデーインは美味しい朝食付き。
2013千葉南moanaIMG_0919
ホテルからファクトリーまでは車で5分、朝8時に集合。
2013千葉南moanaIMG_0922
試乗用ボードを用意してくれた、グローバルセールスマネージャーのマイクコブ。
2013千葉南moanaIMG_0928
今回はニューモデルの他に、プロがテスト中の物もありバラエティー豊富な試乗会。
2013千葉南moanaIMG_0933
ローロッカーでテスト、デーンのウイアードリッパ―。
2013千葉南moanaIMG_0939
毎回午前中のスケジュールはボードの試乗。
2013千葉南moanaIMG_0996
直ぐ近くのリンコンからチェック。
2013千葉南moanaIMG_0991
とても長く乗れるれライトブレイクですが、この日はサイズ小さく移動。
2013千葉南moanaIMG_0940
ベンチュラのC-ストリートへ。
2013千葉南moanaIMG_1011
朝は寒いぐらいの天候でしたが、ムネ前後の波で試乗会のスタート。
2013千葉南moanaIMG_0943
僕はニューモデルのT-LOW、ニューフライヤーそれとウイアードリッパ―に的をしぼり試乗。
2013千葉南moanaIMG_0945
直ぐに雲がなくなり、カリフォルニアらしいカラッとした良い天気。
2013千葉南moanaIMG_0948
気温はTシャツで大丈夫な暖かさですが、海水が千葉南より少し低いのがつらいところです。
2013千葉南moanaIMG_0958
使用するウエットスーツ5/3mmの冬用フルスーツに薄手のブーツ。
2013千葉南moanaIMG_0959
波を捕まえテクオフさえ出来れば、延々と長く乗れるベンチュラのライトブレイク。




2013千葉南moanaIMG_1015

2013千葉南moanaIMG_0967
食べきれない極太ブリトーで昼食。

PageTop

Channel Islands Factory Tour

2013千葉南moanaIMG_1346
北北東の風が強まり、海面がざわつく金曜日の朝。
2013千葉南moanaIMG_1352
波のサイズはムネカタ。
2013千葉南moanaIMG_1354
海水温度はまだ少し冷たく、薄手のブーツをお勧めします。
2013千葉南moanaIMG_1356
干潮の時間は潮が多く引き、春の訪れを感じます。
明日の朝と夕方はオフショアの予報が出ています。


2013channelislandsfactorytour_20130315102119.jpg
2013千葉南moanakellygoldcoast1
2013年ASPツアー初戦を優勝した41歳のケリースレーター。
使用したボードはフレッドラブルの 5’9 x 18 1/4 x 2 1/4 。
このモデルに関してはもうご説明の必要がないと思いますが、多くのプロ選手から一般の方まで世界中で人気のあるモデルです。
昨年からフレッドラブルを頻繁に使い優勝をしてるケリースレーターですが、オーストラリアのコンテストが終了してアメリカに戻ると、次なる彼自身のモデル開発を始めるとスコットが言っていました。
kellyweirdripperaus.jpg
ゴールドコーストのExpression Sessionで使っていたのは、ウイアードリッパ―の5'6"。
kelly-weirdripper-aus-quad.jpg
このモデルもデーン、ジョディー、など多くの選手にとって、波の小さいコンディションにはお気に入りのモデルの様です。
2013千葉南moana-weird-ripper
ウイアードリッパ―は昨年末に試乗していますが、パワーの無い小波でも十分にパフォーマンスできた記憶があります。
少しフラットデッキに近いので安定感があり、ウイングからテールにかけて薄くなっているので、パワーの無い波でもテールをねじりこんで行けます。
日本のアベレージ的なサイズコシハラ~ムネカタのコンディションで活躍してくれるので、メインボードとしても問題はなく、小波用ボードをお考えの方や、すでにネックビアードを乗り込んでいて、乗り換えをお考えの方にもおすすめです。
昨年の3月に本社に行ったときからテストを繰り返していたので、現在ツアー選手も使い、販売されているのは完成度が高いのがわかります。
2013千葉南moana-new-flyer
今回もボードの解説をしてくれたのはエレン、彼が持っているのはニューフライヤー。
多くあるCI社のモデルの中で、昔から存在して現在もアップデイトされているのはこのフライヤーだけになっていることから、このモデルの長年の安定した人気と幅広いサーファーに対応できるタイプというのが伝わってきます。
2013千葉南moanaIMG_0828
テイラーノックスがオーダーしているニューフライヤーは5'11"センター厚は2 1/2"。
2013千葉南New-Flyer
現在スタンダードボードを選択する場合は、自分の身長とほぼ同じレングスがおすすめとされているので、ニューフライヤーはそこから3~4インチ短い選択がおすすめになります。
ベンチュラのムネサイズでこのモデルの5'7"を使いましたが、とてもフィーリングが良く気に入ってしまいました。
ボトムはシングル~ダブルコンケーブになり、テールはレールよりストリンガーが高くなるスパイラルVEEが装備されています。
以前のフライヤーよりもフロントフィンが少し前にあり、ウイングの入り始めと微妙なバランス関係になっています。
さらにこのニューフライヤーにはTWOステージロッカーというボトム形状が取り入れられていて、このロッカーはウイアードリッパ―やフレッドラブルにも使われ、センターから下にストレートな部分が2か所あるロッカーシステムになっているのが加速とドライブをさらに高めている元となっています。

コシ前後の波ならウイアードリッパ―の方が有利ですが、日本のアベレージ的なコンディションで1本を持つなら、このニューフライヤーは活躍してくれそうです。
大きいサイズも使いたい方は1インチ長く、テールはスワローを選択されるのがおすすめです。
2013千葉南moana-T-Low (2)
次にエレンが解説してくれたのが、日本での販売は6月からのT-LOW。
タナ―グダスカスが開発した、ローロッカーのモデル。
全体に浅めのコンケーブとドームデッキにテーパー気味のレールから、癖がなくとても乗り易いスタンダードボードでした。
ボトム形状はとても浅いシングルコンケーブとフラットなテール周りになっています。
こちらもセンター付近は長いストレートとテール近くに短いストレートな部分を持つTWOステージロッカーシステムになっています。
1/16"厚めで選ばれた方が良さそうです。
ベーシックで乗り易いサーフボードならこのT-LOWです。
2013#4
エレンが解説してくれたニューモデル4本の他に、もう1本デーンがデザインして発売が近そうなモデルがありましたが、これはまだ決定されていなく写真の公開は禁止になっていました。
2013千葉南moanaIMG_0621
ニューモデルの開発に才能があるデーンレイノルズ。
大きなファクトリー内のいたるところに彼がテストしたボードがあり、市販化までに多くのサーフボードをテストして完成させているようです。
2013千葉南moanaIMG_0619
テストボードはまずデーンが乗り、その感想をエレンがシェイパーに伝えて修正を行い、デーンとエレンが完成度を高め、次にケリーなど多くの契約プロがテスト後OKになると市販化されるようです。
daneaus400.jpg

2013千葉南moanaIMG_0622
一番下の弟とボードのピックアップに来ていたティムカラン。
2013千葉南moanaIMG_0767

2013kelly-FL-Logo.jpg

PageTop

Channel Islands Factory Tour

2013千葉南moanaIMG_1344
北東の風が吹き、少し荒れたコンディション。

2013channelislandsfactorytour.jpg
2013千葉南moanaIMG_0871
今年も行く事が出来たチャネルアイランズ社のファクトリーツアー。
2013千葉南moanaIMG_0870
メルローズのストアーでガイドのトールくんと合流して、ファクトリーのあるサンタバーバラへ。
2013千葉南moanaIMG_0882
過去のファクトリーツアーの様子は↓こちらでご覧いただけます。
CI Factory Tour2011
CI Factory Tour2012

2013千葉南moanaIMG_0770
今年も素敵な笑顔で迎えてくれた、受付のサラ。
2013千葉南moanaIMG_0626
エントランスホールに並ぶ有名選手のサーフボード。
2013千葉南moanaIMG_0634
案内役はゼネラルマネージャーのスコットアンダーセン。
2013千葉南moanaIMG_0778
今回は工場見学やボードの試乗だけでなく、ボードメーカーとしての今後の方向性や販売戦略などもしっかりと聞く事が出来た内容の濃いファクトリーツアー。
左に座っているのが、毎回ガイドと通訳をしてくれるLAストアーのマネジャーである日本人のトールくん。
2013千葉南moanaIMG_0631
日本にも入荷が始まった、モデル解説をしてもらった4本。
左からトムカレンのシングルフィン、ウイアードリッパ―、T-LOW、ニューフライヤー。
2013千葉南moanaIMG_0921
アメリカで使われているデモ用のバン。
2013千葉南moanaIMG_0943
ニューモデルの他にデーンなどのプロ選手のボードや、テスト中のプロトタイプを試乗。
2013千葉南moanaIMG_0942

2013千葉南moanaIMG_0944

2013千葉南moanaIMG_0964

PageTop

春のウエットスーツ

2013千葉南moanaIMG_1337
南風が強く吹き、サイズも小さい水曜日。
2013千葉南moanaIMG_1341
ウエストスーツの配布用春夏カタログが届きました。
2013千葉南westsuits
今季も様々なモデルがラインナップしているウエストスーツですが、全身フルオーダー可能なノージップタイプで税込52,500円というキャンペーン商品もご用意しています。

PageTop

Futures

2013千葉南moanaIMG_1309
気温上がり暖かい火曜日。
2013千葉南moanaIMG_1312
波のサイズはコシムネ。
2013千葉南moanaIMG_1320
無風から10時ぐらいには南東のオンショア。
2013千葉南moanaIMG_1329
陽射しが強くなり、とても気持ち良い朝のサーフィンタイム。
海水はまだ少し冷たく僕は薄手のブーツを着用、透明度は抜群に良好です。

2013千葉南moanaIMG_1059
朝食を食べてからフューチャーフィンの工場へ。
この日もカリフォルニアらしい、カラッとした良い天気。
2013千葉南moanaIMG_0917
チャネルアイランズ社の契約選手も多くなり、デモボードのほとんどがこのフューチャーフィンを使用している最近。
2013千葉南moanaIMG_0915
この会社も売り上げをのばしていて、ハンティントンの少し内陸に工場を新しくしたばかり。
かなり大きな敷地に建てられているフィンの製造工場。
2013千葉南moanaIMG_0839
やはりここは撮影禁止の場所が何箇所かあり、水の流れ方やフレックスの仕方などは人数を使いよく研究されています。
2013千葉南moanaIMG_0841
製造エリアもとても広く、この他に東南アジアにも工場があるようです。
2013千葉南moanaIMG_0857
彼がここの責任者。
2013千葉南moanaIMG_0893
この場所に世界中から契約シェイパーや選手が訪れ、それぞれのフィンの形や角度を決め、その場でテストフィンを削り出していきます。
2013千葉南moanaIMG_0889

2013千葉南moanaIMG_0886
すぐ横にあるテストフィンを削り出す機械。
2013千葉南moanaIMG_0898
これはジョンジョンフローレンスのフィンを作っているところ。
2013千葉南moanaIMG_0900
そのとなりにあるのがフレックスをテストする機械。
2013千葉南moanaIMG_0909
デーンレイノルズはとてもフレックスの良い柔らかいフィンを使っていて、彼特別のフレックスがあるようです。
2013千葉南moanaIMG_0901
印のついた数ヵ所に圧力をかけてテストします。
2013千葉南moanaIMG_0914
丁度来ていた、チャネルアイランズヨーロッパのラミネートとサンディングマンの二人。
2013千葉南moanaIMG_0843

2013千葉南moanaIMG_0873

2013千葉南moanaIMG_0862

2013千葉南moanaIMG_0851

2013千葉南moanaIMG_1332

PageTop

NEW PORT ~ VENICE BEACH

2013千葉南moanaIMG_1296
強い南から北の風に変わった月曜日。
2013千葉南moanaIMG_1303
強風ですが、カタチ良い波がブレイクしています。
2013千葉南moanaIMG_1308
サイズはコシムネ。
2013千葉南moanaIMG_1300


2013千葉南moanaIMG_1060のコピー
ハンティントンにあるフィンメーカー『futures.』の製造工場も訪れる事が出来たので、隣町のニューポートで一泊。
2013千葉南moanaIMG_1063
滞在したホテル近くにあるお店『Yoki shop』。
2013千葉南moanaIMG_1064
お店のオーナーJEFF YOKOYAMA。
朝食を済ませたばかりの早い時間にお店を開けてくれ、商品の説明を丁寧にしてくれたJEFF。
2013千葉南moanaIMG_1065
彼の事を知ってる方もいると思いますが、以前日本でも人気のあったモダンアミューズメントやジェネリックユースを手掛けたデザイナー。
2013千葉南moanaIMG_1066
日本では現在彼のブランドを取り扱うメーカーが無いのが残念です。
2013千葉南moanaIMG_1079
とても綺麗な街並みのニューポート。
2013千葉南moanaIMG_1083
on the beachの家が並び、港には億単位の巨大なクルーザーが係留されている街。
2013千葉南moanaIMG_1088
やはりここの物価は高く、ホテルもレストランも良いお値段がします。
2013千葉南moanaIMG_1139
午後に到着した次の滞在地のヴェニスビーチ。
2013千葉南moanaIMG_1131
ビーチロードがあり、ベニスも綺麗な海岸線。
2013千葉南moanaIMG_1136
アーノルドシュワルツネッガ―がトレーニングした青空ジムがあり
2013千葉南moanaIMG_1154
ビーチの真中には大きなスケートパーク。
2013千葉南moanaIMG_1191
かなりエキサイティングな街。
2013千葉南moanaIMG_1194
ベニスビーチといえばこのお店、モラスクサーフショップ。
2013千葉南moanaIMG_1201
お店の中にツリーハウスがある、センスの良い個性的なショップ。
2013千葉南moanaIMG_1206
店内全体隅から隅までこだわりがあり、多くのサーファーやアーティストが集まる情報基地になっているのでしょう。
感心してしまいました。
2013千葉南moanaIMG_1181
Abbot Kinney Blvd
2013千葉南moanaIMG_1252
Venice Beach Pier
2013千葉南moanaIMG_1257

2013千葉南moanaIMG_1266

2013千葉南moanaIMG_1262

PageTop

LA - VENICE

2013千葉南moanaIMG_1292
強烈な南風が吹く、春の嵐となった日曜日。

2013千葉南moanaIMG_1094
今回もチャネルアイランズのファクトリーツアーをメインに行っていたサザンカリフォルニア。
2013千葉南moanaIMG_1132
モアナで今春から取り扱いの始まるアパレルの直営店がLAのベニスにあるので、ブランドの世界観を感じ取る為に空港近くで一泊。
2013千葉南moanaIMG_1109
まず一軒目は以前もご紹介したDEUS。
Deus Ex Machina
2013千葉南moanaIMG_1102
サーフィンとモーターサイクル。
2013千葉南moanaIMG_1103
入口を入るとカフェがあり、黒く大きなペンダントライトが吊るされ、落ち着いた大人の雰囲気が漂う店内。
2013千葉南moanaIMG_1111
いろいろな分野のデザイナーが注目しているこのブランド。
2013千葉南moanaIMG_1101
1001 Venice Boulevard, Venice Beach
CA, 90291, USA
サウスベニスBlvdとリンカーンBlvdが交わる交差点のところにお店はあります。
2013deus.jpg
Deus Ex Machina
2013千葉南moanaIMG_1160
二軒目は、LAで注目度の高いお店が並ぶアボットキニ―BlvdにあるTOPO RANCH。
2013千葉南moanaIMG_1170
TOPO RANCH(トポランチ)は、アウトドアブランド「Patagonia」出身のデザイナーが立ち上げたブランド。
様々なアメリカンカルチャーと融合しながら物作りをしているTOPO RANCHのTシャツは100%オーガニックコットンを使用し風合い・着心地ともに抜群です。
2013千葉南moanaIMG_1171
2006年にPatagonia のデザイナーだった(アレックスとエリック)がLA のVenice beach で立ち上げ、
現在全米では600 店舗にて販売されている注目のブランド。
2013千葉南moanaIMG_1175
<History>
TOPO RANCHは、カリフォルニア州のモントレーとサンベニート郡との間のTOPOで1860年に設立され、牛の牧場、いちじくの木ファームなどを営む歴史あるファミリー農場。
トポランチはライフスタイルはもちろん、アウトドアや音楽、アートなどさまざまなアメリカンカルチャーを融合させているデザインを構築する私達に、今でもインスピレーションを与えています。(アレックス&エリック)
2013千葉南moanaIMG_1174
このトポランチは、4月上旬に少量ですがモアナに入荷予定です。
2013千葉南moanaIMG_1172

PageTop

本日からウエットスーツオーダーフェアー

2013千葉南moanaIMG_1286
朝からとても暖かい土曜日。
2013千葉南moanaIMG_1280
波のサイズはコシムネ。
2013千葉南moanaIMG_1281
南風が強まってます。
2013千葉南moanaIMG_1284
水温はまだ冷たく、ブーツ着用。
2013千葉南moanaIMG_1290
本日より春のウエットスーツオーダーフェアーのスタートです。
ご覧いただけるサンプルも届いています。

現在店舗の改装工事を行っていますのでご迷惑をおかけしています。
入口が判りずらいですが、営業しています。

今回のオーダーフェアーでは店舗のリニューアルに合わせ、取り扱い全ブランドのオーダー料金無料プラス、現金でお支払いの場合は定価からさらに5%OFFの値引きをいたします。

2013千葉南moanaIMG_1159
昨日までカリフォルニアに行ってましたので、写真を整理してからアップ予定です。

PageTop

LA




店舗改装中を利用してCI本社へ。

今回はメルローズからサンタバーバラ、ニューポートに行ってからベニスへ。


PageTop

オンショア


東南東のオンショア。

PageTop

南風



PageTop

オフショア


オフショアの火曜日。

PageTop

サイズアップ


ムネカタサイズの月曜日。
火曜日はオフショアが続きそうです。

santabarbara1.jpg

santabarbara21.jpg
飲み過ぎた!

PageTop

ASPワールドツアー

2013千葉南moanaIMG_0843
サイズ下がりコシ~時々ムネ。
2013千葉南moanaIMG_0846
オフショアのクリーンなコンディション。
2013千葉南moanaIMG_0854
本日の午後から8日の金曜日まで、モアナは臨時休業いたします。
2013千葉南moanaIMG_0860
米ちゃんとカイト。
2013千葉南moanaIMG_0858

SnapperRocks-Coolangatta.jpg
今年も始まったワールドツアー第一戦。
選手たちが、どのようなサーフボードを持ち込んでいるのかが気になるところです。
2013千葉南moanadane-reynolds-quiver-for-the-quiksilver-pro-gold-coast-2013-bottom-960x637
デーンレイノルズ
2013千葉南moanakelly-slater-s-quiver-for-the-quiksilver-pro-gold-coast-2013-bottoms-960x637
ケリースレーター
2013千葉南moana__ID-153-5-Location
SnapperRocks-Coolangatta

PageTop

春のウエットスーツオーダーフェアー

2013千葉南moanaIMG_0832
強めのオフショアになった土曜日の朝。
2013千葉南moanaIMG_0833
サイズはムネ~アタマ、水量多くハードなコンディション。
2013千葉南moanaIMG_0836
海水は暖かめ。
2013千葉南moanaIMG_0831
★今春のウエットスーツオーダーフェアーは3月9日土曜日から開催いたします。
現在店舗工事中ですが、3月末には新しくなりオープン出来る予定です。

★今回のウエットスーツオーダーフェアーでは、モアナリニューアルオープンに合わせて
オーダー料金無料と、現金でのお支払いの場合は、定価からさらに5%OFFのサービスをさせていただきます。

PageTop