fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

旅の思い出

2012千葉南IMG_4102
お昼から雨が降り、南風の強い土曜日。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0031
今年のカリフォルニアツアーのブログは本日で終わりです。
2012千葉南IMG_0151
多くの新しい物と情報を得られたファクトリーツアー。
2012千葉南IMG_0153
今後もサーフィンを楽しめるサーフボードがどんどん誕生しそうです。
2012千葉南IMG_0086
プロダクトルーム。
2012千葉南IMG_0166
ジョークのディケル。
2012千葉南IMG_0124
今年も来たのか!とシェイプの話をしながら僕にサンドペーパーのかけ方を教えてくれたマイク。
いたずらで3回ペーパーで擦ったのは、パットグダスカスのボード。
2012千葉南IMG_0148

2012千葉南IMG_0240
僕が持っているのはデーンのフレッドラブル。
2012千葉南IMG_0261

2012千葉南IMG_7610
ワインの美味しいサンタバーバラで一杯も飲めなかったので、来年はファクトリーツアーとワイナリーツアーの計画も必要そうです。
2012千葉南IMG_4827

2012千葉南IMG_5039
利用したエアラインはシンガポールエアー、エアバス社のA380。
総2階建ての世界最大の旅客機。
2012千葉南IMG_3138
シートも大きく機内の設備もサービスも最高!
なんといってもサーフボードチャージが無し。
california.jpg

2012千葉南IMG_0268

2012千葉南IMG_0131

almerrick.jpg
1969年、シェイパー/デザイナーであるアルメリックが創業したチャネルアイランズサーフボード。

スポンサーサイト



PageTop

ハンティントン~カーディフ

2012千葉南IMG_4100
ウネリが無く、ブレイクの見れない千葉南の海。

2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南R0011355
チャネルアイランズ本社での用事を済ませ、海岸線を南下。
LAXから車で1時間、USオープンなど大きなコンテストが開催されるハンティントンビーチ。
2012千葉南R0011356
ピアのすぐ前にある2軒の巨大なサーフショップ。
両店とも取り扱いサーフボードはチャネルアイランズ。
早朝は小雨が降って寒かったので、ニューポートから綺麗な町ラグーナを通過して南へ。
2012千葉南IMG_0386
サンクレメンテピア。
整備されたて綺麗な海岸にはどこも長いピアがあり、その入り口や先端には雰囲気の良いレストランがあります。
10年ぐらい前、妻と2人でカリフォルニアに来た時に、右側のレストランに行きましたが、たぶん妻は憶えていないでしょう。
2012千葉南IMG_0379
サーフィンで多くの有名選手が誕生してる街。
2012千葉南IMG_0378
現在若手で一番注目されているコロヘアンディーノの地元。
2012千葉南IMG_0377
とても綺麗なこじんまりとした街並み、有名なポイントトラッスルズも近くなので行こうとすると、サイズが上がりコンディションが良かったのか、車が止められずに再び南下。
2012千葉南IMG_0294
フリーウエー5号に一度乗り、次に到着したのはオーシャンサイド。
2012千葉南IMG_0301
ここら辺はチャネルアイランズ最年長コンペライダーのテイラーノックスのホーム。
2012千葉南IMG_0300
九十九里のようなビーチブレイクで、一年中サーフィンの出来る場所。
2012千葉南IMG_0303
風が弱くカタチ良い波が来ていたオーシャンサイド。
2012千葉南IMG_0307
オーシャンサイドピア。
2012千葉南IMG_0308
ここも海岸線には綺麗な家が並び、サーフィンを楽しむには最高の環境。
2012千葉南IMG_0322
オーシャンサイドの次の街はカールスバッド。
2012千葉南IMG_0326
CITY OF ENCINITAS
2012千葉南IMG_0316
道路沿いにはカフェや素敵なお店が一杯。
2012千葉南IMG_0340
エンシニータスの南、教会が見えてくると
2012千葉南IMG_0333
その下にあるポイントは15フィートまでホールドする、ライトブレイクのスワミース。
2012千葉南IMG_0334
コンディションが上向くと、とても混雑するポイント。
2012千葉南IMG_0353
良い波が来ていたスワミース、丘の上にある無料駐車場から下の海岸まではかなりの距離。
2012千葉南IMG_0354

2012千葉南IMG_0279
良い波に乗り、美味しいランチを楽しめる場所。
2012千葉南IMG_0361
最後に着たのはチャネルアイランズに乗るロブマチャドの住む街カーディフ。
2012千葉南IMG_0367
ハンティントンやニューポート方面に比べ、南のサンディエゴに近づくとフィッシュボードやシモンズ、シングルフィンのボードを持つサーファーが増え、海の中ものんびりとした雰囲気。
この日は穏やかな波でしたが、以前もっとサイズが大きい時に入ると、パワフルでアクションのしやすい波だったのを覚えています。
2012千葉南IMG_0371
Cardiff-by-the-Sea
2012千葉南IMG_0372
長い波があるサンタバーバラ、明るい雰囲気のエンシニータス周辺。
どこも安いのから高いのまで、様々なモーテルがあるので、サーフボードとウエットスーツを持ってコンディションの良いポイントへ移動して行くトリップも楽しいです。

モーテルは無線LAN環境が整っている場合が多いので、いつも持っていくPCをコンパクトなi padに変え、アプリの『trip advisor』をダウンロードして行きましたが、地図やレストラン、ホテルなど周辺情報を得るにはとても便利でした。
国内旅行も詳しくおススメです。

PageTop

マリブ~サンタバーバラ

2012千葉南IMG_4097
春の良い天気。
2012千葉南IMG_4099
波はヒザコシ、ぎりぎりサーフィン出来るコンディション。
水温低め。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_9920
朝は通勤の車で激しい渋滞があるので、6時にはレンタカーにボードを積んで北上。
2012千葉南R0011342
今回もハーツレンタカー、ナビはあまり頼りにならないネバーロスト。
2012千葉南IMG_9942
Sサイズのコーヒーとサンドイッチを買ってサンタモニカを出発。
2012千葉南IMG_9932
カリフォルニアでも最も有名な長いライトのブレイクのマリブ。
2012千葉南IMG_9933
この日はコシハラのロング向きの波。
2012千葉南IMG_9985
10マイル北上すると国道沿いにあるズマビーチとカウンティーライン。
2012千葉南IMG_9986
コンスタントに波があるポイント。
2012千葉南IMG_9979
クラムチャウダーが美味しいレストランを後に、サンタバーバラへ。
2012千葉南IMG_0005
ここはベンチュラのエマウッドという、デーンレイノルズのホームポイント。
2012千葉南IMG_0004
デーンとダンマロイがここで色々なボードを試してるyoutubeを見た方もいると思います。
2012千葉南IMG_0009
昨年はベンチュラで試乗ボードに乗ったので、今年はリンコンへ。
2012千葉南IMG_0012
長い小道を降りて行くと
2012千葉南IMG_0015
ロータイドのリンコンポイント。
2012千葉南IMG_0036
潮が引きすぎているので、ここから車で5分のチャネルアイランズ本社へ行き、試乗ボードを数本ピックアップ。
2012千葉南IMG_0208
風も止まった午後、リンコンの丘の上の駐車場。
2012千葉南IMG_0211
サイズはムネカタ、混雑も無くサーフボードの試乗には最高なコンディション。
2012千葉南IMG_0213
ここも世界的に有名なとても長いライトブレイクのポイント。
ピークには10人ぐらい、潮があげ始めフェイスがつながり、延々と乗れる波。
コンディションが整うとトップクラスのサーファーが集まり、まったく乗れる場所がなくなるほど上質な波質のポイント。
この日も後からCI社のスタッフと一緒に、ヤデンニコルやコフィン兄弟が登場。
coffinbro.jpg
僕はカメラが離れた駐車場にあったので、残念ながらその時の撮影はできませんでしたが、これは翌日CI社のフェイスブックにアップされていた写真。
connercofin.jpg

CIsantabarbara.jpg

PageTop

LA

2012千葉南IMG_4088
8:00 南西の風が吹き始め、ボヨついたコシハラのコンディション。
2012千葉南IMG_4077
昨日はネックビアードラウンドスカッシュ4本、5'6"と5'7"が到着。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南R0011296
メルローズのストアー閉店後にショップスタッフと夕食へ。
2012千葉南R0011332
ロデオドライブからサンタモニカへ。
2012千葉南R0011336
今、LAで人気のある飲食店は日本食、少し前は日本食といえばお寿司が定番でしたが、最近は日本とまったく同じスタイルの居酒屋が大人気。
2012千葉南R0011341
刺身も新鮮で、アメリカに来て炙りしめサバを食べれるとは思いませんでした。
2012千葉南IMG_9972

2012千葉南IMG_9957
サーフィンに向かうと時の朝食、とても美味しいですが、大皿なので夕方までお腹が減りません。
2012千葉南IMG_9960

2012千葉南IMG_9943
あっという間に体重が増えてしまいます。
2012千葉南IMG_9971

2012千葉南R0011285

PageTop

チャネルアイランズファクトリー

2012千葉南IMG_4065
オフショアで整ったコンディションの火曜日。
2012千葉南IMG_4070
サイズはムネ前後、水温低く冷えてしまいます。
2012千葉南IMG_4071
沢山乗れるコンパクトな波で、今朝はクラクラするまでやってしまいました。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0104
USブランクスをメインに数社のフォームを使い分けているCI社。
2012千葉南IMG_0107
昨年は少なかったMILLENNIUMのフォームが多くなっています。
2012千葉南IMG_0088
ファクトリー内の生産過程に大きな変化は無く、昨年工場内は隅々まで見れているので、今回は各モデルのロッカーやコンケーブなど性能的な事、色々なサーファーのスタイルに合わせたモデルやサイズ選択のしかたなどの情報に時間をかけたファクトリー訪問になりました。
2012千葉南IMG_0093
工場内の詳細は昨年のファクトリーツアーをご覧ください。
2012千葉南IMG_0258
これはディケルが整理されているラック。
2012千葉南IMG_0259
日本では見る事がない他国専用のディケルや、とても古いデーンが好みそうな物などが一杯。
2012千葉南IMG_0069
契約プロ選手が使ったボードはすべて戻され、データがとられる作業も変わらずに行われ、次なるニューモデルの為のサンプルになっています。
2012千葉南IMG_0075
やはり一番多くのボードをテストしてるのはデーンレイノルズになり、ニューモデル開発の情熱はとても高く、彼のモデルをテストしてる時は毎日1本のペースでテストボードを作っていき、完成までは少なくて10本、ほとんどのモデルは30~40本のプロトタイプを作り、多くのライダーが試乗し意見を出して微調整を繰り返し、プロ選手から一般のサーファーまでが扱いやすい完成度の高いサーフボードを作りあげて行くようです。
2012千葉南IMG_0155
完成品のストックスペースを見ると、今回はさらに目立つのが短いレングスのサーフボード。
5'1", 5'3", 5'4", 5'6", 5'8"。
現在のサーフボードは、以前は一般的だった6'0"という長さは日本人の標準体型にはビッグウエーブ用ボードになってしまったようです。
2012千葉南IMG_0123
各モデルとコンケーブとのマッチング、日本人に合うサーフボードについてたっぷりと解説をしてくれた、リーダーシェイパーのマイクアンドリュー左と、トニーミラー。
2012千葉南IMG_0137

IMG_0175.jpg

PageTop

フレッドラブルのロッカー

2012千葉南IMG_4049
久しぶりに弱いオフショアの朝。
2012千葉南IMG_4052
波のサイズはコシ~ムネ。
2012千葉南IMG_4059
水温下がり、少し冷えてしまいました。

2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南R0011326
ウエストハリウッドのメルローズにあるLAストアーの閉店時間を利用して、多くのプロ選手も使い人気のフレッドラブルと他モデルのロッカーを比較してみました。
2012千葉南R0011311
日本のビーチブレイクでも加速性に優れている、人気のフレッドラブルとプルトンを並べてボードのロッカーを比べると、明らかに違うのが解ります。
左がホローなコンディションに強いプルトン、右がフレッドラブル。
2012千葉南R0011309
ノーズから見ると、右がプルトンで左がフレッドラブル。
2012千葉南R0011315
サイドから見たプルトンのボトムロッカー。
センターのストレート部分が短く反りが強いのがよくわかります。
2012千葉南R0011316
これはフレッドラブルをサイドから見たロッカー。
プルトンとは違い、センターのストレートがあきらかに長いのがわかります。
少し幅が広く、弱いロッカーは接水面が多いので安定感があり、波をキャッチしてからの滑り出しもとても速く、今までに経験がないセクションを走り抜けていけます。
2012千葉南R0011304
ロッカーが弱いだけでは、クイックターンができなくなってしまうので、フレッドラブルはテールのキックが強めになっていて、ボトムの浅いシングルダブルコンケーブとのトータルバランスがとても良いので、プロ選手から一般の方までが扱いやすく、サーフィンのレベルを引き上げてくれるモデルになっているようです。
cirocker.jpg
一番上がフレッドラブル
その下がチーズスティック
その下がルーキー
一番下がプルトン。
使用目的、波質、サーフィンのレベルなど、ご自身のスタイルで選択は様々。
2012千葉南fredrubble5finla
LAストアーでも5フィンは人気のようです。
2012千葉南R0011266
カスタムならフレッドラブル5フィン仕様のラウンドテールも注文が可能。
日本人には、大きい波用にフレッドラブルステップアップの選択もおすすめのようです。
2012千葉南R0011262

PageTop

ニューモデルsperm whale

2012千葉南IMG_4042
今朝は強い西の風。
2012千葉南IMG_4044
サイズ下がりムネカタになった千葉南の海。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0182
試乗ボードの解説をしてくれたアレン。
2012千葉南IMG_0189
weirdo ripper
2012千葉南IMG_0194
DFRのダイヤモンドテールバージョン。
2012千葉南IMG_0203
止めるまでずっとボードの話をしているアレン、よくしゃべります。
彼は多くのプロライダーがテストしたボードのフィードバックをまとめて、シェイパーに伝えるのが役目。
2012千葉南IMG_0223
ネックビアードの5フィン、ウイングスワローテールに2チャンネルボトム。
2012千葉南IMG_0222
サイドフィンの部分からウイングにかけて、浅いチャンネルが彫られています。
2012千葉南IMG_0207
今回注目だったのは、この『SPERM WHALE』。
2012千葉南IMG_0159
このモデルは発売が決まっていて、アメリカでは4月以降、日本は夏近くになりそうです。
2012千葉南IMG_0141
ワイドなスカッシュテールにクワッドフィンの設定。
spermwhaletest.jpg
大きなラウンドノーズ、デーンがデザインする現代版のミニシモンズ。
spermwhaledeck.jpg
このモデルの原形となったボード。
spermwhalebotom.jpg
細かく数値を出した後はパソコンに入力され、シェイプマシン用のデータを作っていきます。
spermwhalesize.jpg
僕が試乗で使ったボードは、体積が30Lあり、アウトラインが広いタイプのモデルなので、浮力がオーバーしてしまっているようでした。
ご購入には日本で行われるデモツアーでしっかりと試乗をされた方が、サイズ選択を判断しやすくなると思います。
2012千葉南IMG_0165
試乗はリンコンのクリーンなムネサイズで行いましたが、初めて入ったポイントで、ピーク近くから延々とターンをしながらボードが良く走ってくれ、ネックビアードのように外見の先入観とは違った、とても動きの軽快な楽しめるサーフボードでした。
spermwhaleform.jpg

robmachado-spermwhale.jpg

PageTop

ニューモデル

2012千葉南IMG_4040
千葉の外房は強い西南西の風でクローズアウト。
2012千葉南uchibo
逆サイドの海でサーフィンできています。

2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0143
CI社の製造工場に行くと、多く見かけるプロトタイプのボード。
2012千葉南IMG_0144
新しいモデルが登場する前に、正規ディケルを入れずにこのプロトタイプで何本もテストを行って製品を作り上げて行くのがここのスタイル。
2012千葉南IMG_0162
手前はモアナにも来週あたまから届く、ネックビアードのラウンドスカッシュテール。
デーンレイノルズがオーストラリアで使用したもので、となりが現在開発中のモデル『DFR』。
2012千葉南IMG_0082
デーンが最近デザインしテストしているモデルで、ベースはRookieに似たようなフルレールとシングルコンケーヴ。
ノーズ幅はSemi Pro 12のように12インチあり、テールエンドはCheese Stickのようにフリップテールで、ノーズロッカーは抑え気味。
デーンがテストしているサイズは6'0 x 19 x 2 5/16 とわりと幅とボリュームがあるサイズで、これは彼のFred Rubbleと同じサイズ。
まだ発売は決定していなく、いろいろな契約選手がテストをして微調整をしている段階。
IMG_0081.jpg
コンペ向けの中上級者用モデルになりそうと、トニーの意見。
2012千葉南IMG_0054
こちらはテスト中の『Weirde Ripper』。
2012千葉南IMG_0051
PodをベースにテールにSashimiのようなウイングが付いてるのが特徴。
Podベースなので、フラットデッキに近く全体にボリュームがあり、テールはSW or SQ。
Yadinが考案したモデルですが、チームライダーからのフィードバックではまだ五分五分のようです。
2012千葉南IMG_0056
ボリュームのあるテール周辺。
2012千葉南IMG_0176
とても短いサイズチョイスになりますが、これもまだまだテスト中のため、発売時期は不明。
このモデルは日本でも人気が出そうなタイプです。
2012千葉南IMG_0173
アイデアが生まれる、チームマネージャートラビスのデスク。

フューチャーフィン入荷しました。

PageTop

チャネルアイランズファクトリー

2012千葉南IMG_4036
雨が降りほぼブレイクが無く、静かな千葉南の海。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0046
先週行って来た、アメリカのサンタバーバラ
2012千葉南IMG_0205
カーピンテリアにあるチャネルアイランズの本社製造工場。
2012千葉南IMG_0049
今年も素敵な笑顔で迎えてくれた、受付のサラ。
2012千葉南IMG_0047
サラの後ろには人気のデーンレイノルズボードがディスプレーされ
2012千葉南IMG_0048
ケリースレーターのフレッドラブルに加え、人気モデルを作ったコナーコフィンのボードもディスプレーされたエントランス。
2012千葉南IMG_0235
広い一階のホールには、選手達が使い終わったサーフボードがそこらじゅうにあり
2012千葉南IMG_0050
これはオーストラリア、ゴールドコーストのコンテストで使用された物が戻ってきたパッキン。
ここの契約選手は恵まれていて、スケジュールが同じだと、チームマネージャーが選手達のコンテストボードを一括で梱包して空輸、現地で引き渡す作業をしているので、とても身軽なツアー生活。
2012千葉南IMG_0066
4年連続でサーフボードオブザイヤーを獲得してるボードメーカーであり、
2012千葉南IMG_0065
昨年、賞を獲得したのはフレッドラブル。
2012千葉南IMG_0169
今回案内役をしてくれたトニーミラー。
2012千葉南IMG_0078
彼はCI社のフェイスブックを担当していて、頻繁にアップされてるのは毎日彼の作業。
トニーは世界中から届くカスタムオーダーの受付がメインの仕事。
2012千葉南IMG_0070
昨年よりも、完成されたサーフボードはさらにぎっしりとストックされ、その数は3500本以上。
2012千葉南IMG_0071
前回のファクトリーご紹介はこちらでごらんになれます。→CI Factory Tour

PageTop

ネックビアード5フィン

2012千葉南IMG_4035
西南西の風が吹き、どこもヒザコシのコンディション。
2012千葉南IMG_9914
カリフォルニアで試乗した、ネックビアードのラウンドスカッシュ5フィン。

CIjapanでも沢山のストック検品が終わり、モアナにも来週から各サイズの入荷がありそうです。

ご希望のサイズやフィンシステムは、早めにお問い合わせください。

PageTop

春のウエットスーツオーダーフェアー

2012千葉南IMG_4012
サイズ下がりコシハラ。
2012千葉南IMG_4015
風は冷たいオフショア。
2012千葉南R0011349
春のウエットスーツオーダーが混雑しはじめ、現在出来上がりまでは3週間以上の日数が必要になっています。
2012千葉南IMG_4019
10時には風が弱まり、太陽が出て良い天気。
2012千葉南IMG_4027
午後の波。

PageTop

春分の日

2012千葉南IMG_3989
オフショアが吹き、整ったコンディションの朝。
2012千葉南IMG_3987
昨日よりサイズとパワーがダウン。
2012千葉南IMG_4004
とても良い天気で、暖かい春分の日。
2012千葉南IMG_4001
お昼前から弱いオンショア。
2012千葉南IMG_4002
どこも春の良い波。
2012千葉南IMG_0255


PageTop

朝は強風

2012千葉南IMG_3980
とても強いオフショアだった朝、波のサイズはコシムネ~カタ。
11時に風が止まり、無風のコンディション。

カタチ良く沢山乗れる波、最後はふんばれなくなり終了。
水温は暖かく、ブーツ必要なし。
2012千葉南IMG_0051

PageTop

カリフォルニア

2012千葉南IMG_3978
低気圧の影響でサイズの大きいコンディション。
2012千葉南onejpegCA5NAJ1A
今日は外房と逆側の海に移動するとサーフィン出来てます。

2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0230
今年もサンタバーバラのチャネルアイランズサーフボード製造工場に行き、昨夜帰国。
2012千葉南IMG_0242
前回たっぷりと工場内の見学はしているので、今回はニューモデルの試乗とプロトタイプのチェックの他に、人気のフレッドラブルやネックビアードなどイロイロな各モデルのロッカーやコンケーブ、体重と体積のバランスなどの情報に重点を置いたファクトリー訪問。

2012千葉南IMG_9935
昨年はサンタバーバラだけの滞在でしたが、今年はベニスのホテルから上に下に約1000キロをレンタカーで走り、サンディエゴの近くまで移動。
どこのポイントも良い波のコンディションになっていたので、そちらもご紹介予定です。
2012千葉南IMG_0020
リンコン
これから沢山の写真を整理して、近日中にこのブログでアップいたします。
2012千葉南IMG_0206

PageTop

クローズアウト

P3178637.jpg
強い南風が吹き、雨の土曜日。
P3178638.jpg
サーフィン厳しいコンディション。

PageTop

少し寒い金曜日

P3168632.jpg

P3168633.jpg

P3168635.jpg

PageTop

ウエストスーツ

P3158616.jpg
ウネリが強くワイドな波。
P3158620.jpg
サイズは頭前後、セットはハードです。
20090327115820_20120315120651.jpg
急に暖かくなり近所はどこも花が満開。
P3158622.jpg
現在ウエットスーツオーダーフェア開催中。
工場は春に向けて混雑しはじめています。

明日モアナは臨時休業します。

PageTop

北東のウネリ

P3148608.jpg

P3148609.jpg

PageTop

今日も良い天気

2012千葉南IMG_3965
今日も良い天気でオフショア。
2012千葉南IMG_3966
朝は潮多くトロトロ。
2012千葉南IMG_3970
時々入る大きめの波はカタ~アタマサイズ。


al-merrick-moana.jpg
Al merrick

PageTop

晴天

2012千葉南IMG_3957
久しぶりにスッキリとした良い天気。
2012千葉南IMG_3956
波は落ち着き始め、ムネカタ~時々アタマオーバー。
2012千葉南IMG_3960
海水がとても暖かい月曜日。
2012千葉南IMG_3961
時々入る北ウネリはグーフィーのロンングライドが可能。
2012千葉南IMG_3962

2012千葉南IMG_3963

sperm whale

PageTop

3月11日

2012千葉南IMG_3940
北からのウネリが強くサーフィンは厳しい日曜日。
出来るポイントは少し。
2012千葉南IMG_3948
ツアー選手の多くが使っているフューチャーフィンのテックフレックス、もっともスタンダードなテンプレートを使用したF4、12,600円。
2012千葉南IMG_3944
こちらはFCS社のニューモデルAM3、11,800円。
2012千葉南IMG_3947
AM2のサイドフィンより小さく、3枚とも同じ大きさが特徴のAM3。


2012千葉南IMG_3806

PageTop

春のカタログ

2012千葉南IMG_3933
強いオフショアと北からのウネリが届き、雨の土曜日。

明日は朝から天気が回復し、風向きも良さそうな予報が出ています。


各社、配布用カタログが届きはじめています。

PageTop

雨の金曜日

2012千葉南IMG_3930
気温下がり冷たい雨。
北からのややワイドなブレイクコンディション。

PageTop

回転寿司の恐怖

2012千葉南IMG_3924
冷たいオフショアが吹く木曜日。
2012千葉南IMG_3925
波のサイズはハラムネ。

昨日のお休みは、息子と公園に行って、お昼は回転寿司へ。

僕にまわってくるのは、ネタがないサビ抜きのにぎりばかりが何個も。
恐ろしい!

PageTop

西のウネリ

2012千葉南IMG_3921
ウネリの方向は西になり、右から左へ長い波。
2012千葉南IMG_3917
サイズはムネ~アタマ。
2012千葉南IMG_3909
風は北~北北東のサイド。
2012千葉南IMG_3910
水温とても暖かくブーツ必要なし。

PageTop

人気のテールパッド

2012千葉南IMG_3898
春の嵐が過ぎ去り、雨が止んだ火曜日の10時。
2012千葉南IMG_3902
風は西から、まだ荒れた海。
2012千葉南IMG_3888
とても人気なチャネルアイランズ社のデッキパッド、このデーンレイノルズモデルは全てのカラー配色が違っていいるのが特徴。
新しいボードにポップなカラーのデッキパッドを貼ってからワックスアップ。
2012千葉南IMG_3872
瀧川さんの5'10"フレッドラブルにもデーンのパッド。
2012千葉南IMG_3891
日曜日の夕方、最後に来てくれたのは徳岡さん、SKのクリスギャラガーシェイプ5'9"。

PageTop

ネックエントリーウエットスーツ

2012千葉南IMG_3897
まったくコメントを必要としないグチャグチャコンディションの月曜日。

sixsence12.jpg
新しいウエットスーツのカタチとして近年注目されているネックエントリーウエットスーツ。

ウエストスーツでは今季から、専用ジャージ素材にカラーが増え、上半身と下半身でカラーを変える事ができます。
全身にRX伸縮素材を使った場合は81,900円。
上半身にRXジャージ、下半身に4Dジャージを使ったタイプは67,200円。

2012wetsuitslogo.jpg


me surf
ウエットスーツの製造過程のご紹介はこちらへ

PageTop

春夏のウエストスーツ

2012千葉南IMG_3876
とっても寒い日曜日。
2012千葉南IMG_3880
今朝も北北東の風が強くよれたムネ~アタマのコンディション。
2012千葉南IMG_3881
水温が暖かいのが助かります。
westmeinlogo.jpg
春夏ウエストスーツのご紹介です。
今シーズンもハイスペック素材を使ったWEDモデル、コストパフォーマンスに優れながら良質な生地を使用したWLTモデルをメインとしたモデルラインナップ。
12sozai.jpg
生地素材にはバージョンアップされた物があり、4ランクに分けられています。
5X+ ウエットスーツ素材の中でも最上級の品質があり、従来の5Xにさらに伸縮率をアップさせています。
5X  ここ数年、撥水性と抗菌防臭効果に優れ、品質の良さで安定した人気。
4D  耐久性に優れ、伸縮性も良く抗菌防臭効果も備えたミドルクラスの素材。
Smooth 最もリーズナブルな素材に伸縮改良を加え、価格以上の着心地良さを実現した新素材。

2012wed-nozip.jpg
WED-NOZIP。
3mmフルスーツ \90,300~\74,550
シーガル      \82,950~\66,150
2012wed-zip.jpg
WED-ジップタイプ。
3mmフルスーツ   \85,050~\70,350
シーガル       \77,700~\61,950
インディアンサマー \66,150~\50,400
スプリング     \57,750~\46,200
ロングジョン    \59,850~\48,300
ショートジョン   \47,250~\36,750
長袖タッパ     \44,100~\34,650
半袖タッパ     \39,900~\30,450
ベスト        \30,450~\26,250
2012wed-lzip.jpg
WED-L レディースジッパータイプ
3mmフルスーツ   \85,050~\70,350
シーガル       \77,700~\61,950
インディアンサマー \66,150~\50,400
スプリング     \57,750~\46,200
ロングジョン    \59,850~\48,300
ショートジョン   \47,250~\36,750
長袖タッパ     \44,100~\34,650
半袖タッパ     \39,900~\30,450
ベスト        \30,450~\26,250

2012wed-j.jpg
WED-J NOZIP & ZIP
人気の非対称カラーモデル。
上記価格の2000円アップ。
2012wlt-nozip.jpg
WLT-NOZIP。
3mmフルスーツ \88,200~\60,900
シーガル      \80,850~\54,600
インディアンサマー\69,300~\50,400
スプリング     \60,900~\47,250
2012wlt-zip.jpg
WLT-ジップタイプ。
3mmフルスーツ   \81,900~\56,700
シーガル       \75,600~\50,400
インディアンサマー \64,050~\44,100
スプリング     \55,650~\39,900
ロングジョン    \57,750~\42,000
ショートジョン   \45,150~\27,300
長袖タッパ     \42,000~\25,200
半袖タッパ     \37,800~\23,100
ベスト        \28,350~\21,000
2012color.jpg

westlogo12.jpg



me surf

PageTop

春のウエットスーツオーダーフェアー

2012千葉南IMG_3856
多少サイズ下がり、カタ~アタマの土曜日。
2012千葉南IMG_3857
北北東の風が強く、よれたコンディション。
2012千葉南IMG_3859
本日から春のウエットスーツオーダーフェアがスタート。
サンプルやカタログが届き始めています。
3月中は各メーカーお得なキャンペーンを開催していますので、3mmフルスーツは早めのオーダーがおススメです。
2012westsato_20120303105349.jpg
ウエストスーツから届いたサンプルは、WED-NOZIP-HPモデル。
オールジャージフルスーツのハイスペックモデルで価格は90,300円税込。
2012westsatoura.jpg
昨年と違うのは大腕部分のラインがV字になり、大きな変化は5X+プラスという超伸縮素材を上半身に使っているところ。
westeltsp.jpg
こちらが早割キャンペーン商品。
3mmフルスーツNOZIPタイプ 54,600円
3mmフルスーツ ZIPタイプ 42,000円どちらも税込価格。
数量限定で4/10までの価格になります。
この価格で全身採寸オーダー料金無料ととカラーオーダーも可能です。

お昼から雲が切れて良い天気。


me surf

PageTop

明日から春のオーダーフェアー

2012千葉南IMG_3834
北東からの強いウネリが居座り、今朝もハードなコンディション。
2012千葉南IMG_3838
サイズはアタマ前後、風はオフショア。
2012千葉南IMG_3840

2012千葉南IMG_3842
明日3月3日土曜日から、春のウエットスーツオーダーフェアーの開催です。
取り扱い全メーカーで、全身採寸フルオーダー料金(表示価格の10%プラス)が無料になります。

ウエストスーツでは期間限定4/10まで、ノージップタイプ3mmフルスーツが\52,000でフルオーダー可能のモデルが登場します。

オニールは創業60周年を記念して、全てのアイテムが3/31までオーダー料無料と表示価格から10%OFFの早割キャンぺーンを開催。

2012wetsuitslogo.jpg

PageTop