fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

hybrid surfboards

moanablog20100131_5080.jpg
今朝もオフショア。
moanablog20100131_5083.jpg
カタチ良く、サイズはコシハラ。
moanablog20100131_5098.jpg
気温上がり、とても気持ち良い日曜日。
今はどこもお花が満開。
moanablog20100131_5101.jpg
ハイブリッドというカテゴリーのサーフボード。
左がチャネルアイランズのwhipでサイズは、5'8"×18 3/8" × 2 1/4"
右はskサーフボードの925でサイズは、  5'9"×19 1/8" × 2 1/4"
この2本は身長175cm、体重66kg 来月45歳の僕が最近頻繁に使うサーフボード。
ハイブリッドを辞書で調べると、混成物、雑種などという意味。
人気のミニボードのように滑り出しが早く、スタンダードボードのようにパフォーマンス性が良いのが特徴。
レングスが短めの設定ながらノーズからテールまで幅広なのでとても安定感があり、フェイスの柔らかい波の時もターンに安心感を感じます。
この2本はとても完成度が高く、現在僕のなかのベストボード。
skの925はセンター幅が48.57cmと広いのでテイクオフの速さと安定感が良く、
ボトムの水の流れもスムースで、トップでのスプレーの出かたは素晴らしく、波がフラット気味になっても走っていける性能を持っています。

moanablog20100131_5107.jpg
ロッカーはおさえめ。
moanablog20100131_5119.jpg
まん中が5'9"のハイブリッドボードで、左が人気のラウンドノーズの5'7"ミニボード。
右が6'0"のスタンダードボードのタンジェント。
イロイロなタイプが登場して悩んでしまう最近のボード選び。
現在スタンダードを1本持っていて、小波やオンショアの休日も沢山乗れて楽しみたいならお薦めはラウンドノーズのミニボード。
パフォーマンス性をなるべく下げずに、小波やトロイ波を楽しむならハイブリッドボードが良いのではないでしょうか。
大きく分けた3種類のボードですが、この他にも休日を楽しませてくれるサーフボードは沢山の種類があり
選び方は自由ですので、目安にしてください。

スポンサーサイト



PageTop

コシハラの波

moanablog20100130_5070.jpg
am8:00オフショアの風が吹きカタチは綺麗な波。
moanablog20100130_5076.jpg
昨日の風波はサイズ下がり、今朝はコシハラ。

PageTop

ハーレーの春物到着

moanablog20100129_5052.jpg
サイドオフの風。
moanablog20100129_5047.jpg
サイズはムネカタ。
moanablog20100129_5055.jpg
良い天気で気温上がってますが、水温は低め。
moanabloghurley.jpg
ハーレー春物新作の入荷が始まりました。
moanablog20100129_5065.jpg
今日はサーフィンレップスの長谷川くんが来て、サーフィン後にミーティング。

PageTop

強風

moanablog20100128_5041.jpg
南西の風が強く吹き海面の乱れた海。

PageTop

まだ風の弱い朝

moanablog20100127_5031.jpg
風が弱く暖かい朝。
moanablog20100127_5039.jpg
波のサイズはコシハラ。
午後から明日まで南風になるようです。
moanablog20100127_5040.jpg
稲毛のアルトイズへ行き、集中力を高めようとドトールで瞑想してると終わってしまった一日。

PageTop

冷たいオフショア

moanablog20100126_5025.jpg
am8:00寒くて誰もいません。
昨日の強い西風から北に変わり、波はコシハラ。
オフショアなのでカタチ良く、午前中3時間楽しめるコンディション。
水温は低め。

PageTop

春の陽気

moanablog20100125_5005.jpg
サイズ小さく、強い南西の風が吹きサーフィンの厳しい海。
moanablog20100125_5008.jpg
明日は北風になるようです。
moanablog20100125_5011.jpg

PageTop

サイズの下がった日曜日

moanablog20100124_4994.jpg
コシハラの波になった日曜日。
moanablog20100124_5002.jpg
とっても良い天気。

PageTop

コシムネの波

moanablog20100123_4948.jpg
奇麗な朝。
moanablog20100123_4954.jpg
10時に風がサイドになり、コシ時々ムネサイズの波。
$$-100_3802.jpg

PageTop

sk surfboard - matt yerxa

moanablog20100122_4929.jpg
強い南西から北風に変わり、クリーンなフェイス。
moanablog20100122_4930.jpg
朝は潮多くサイズはムネカタ。
moanablog20100122_4937.jpg
イイ波!週末も良さそうですね。
moanablog20100116_4762.jpg

moanablogIMG_8816.jpg
ここはskサーフボードのシェイパーであるマットイエクサが工場長を務めるエリックアラカワの会社。
moanablogIMG_8841.jpg

moanablogIMG_8824.jpg

moanablogIMG_8830.jpg

moanablogIMG_8836.jpg
こちらがマットイエクサ。
moanablogIMG_8833.jpg
これからテストされるツインフィン。
moanablogIMG_8783.jpg
ハレイワ
moanablogIMG_8849.jpg

moanablogIMG_8852.jpg



PageTop

オフザウォール~ハレイワへ

moanablog20100121_4925.jpg
南西の風が強く吹きサーフィンの厳しいコンディションの木曜日。
午後から風が変わり、週末にかけて穏やかになりそうな千葉の海。
moanablog20100116_4744.jpg
タウンからノースへ。
オフザウォールで波チェック。
moanablog20100116_4748.jpg
今シーズンは大きい波が続くノースショア。
moanablog20100116_4755.jpg
いつもこの辺にいるおしゃべりなカメラマン。
moanablog20100116_4771.jpg
8~10ft
moanablogIMG_8773.jpg
4~6ftのハレイワへ
moanablog20100116_4779.jpg
使用ボードは、前日に届いた6'6"のlee stacey。
moanablog20100116_4776.jpg
田嶋鉄平とカービー福永
moanablog20100116_4781.jpg
ジョエルセンティオ
moanablogIMG_8749.jpg
ゲッティングアウトと同時に沢山のサイズある波に乗っていた糟谷プロ。
moanablogIMG_8775.jpg
現役のころと変わらず、深いトラックがフェイスに残るサーフィン。
moanablogIMG_8792.jpg

moanablogIMG_8807.jpg

moanablogIMG_8813.jpg
つづく

PageTop

オアフ島での食事

moanablog20100120_4922.jpg
今朝は強い南西の風が吹く千葉の海。サイズはコシムネぐらい。
moanablog20100115_4861.jpg
朝晩は気温が低いので長そでシャツが必要な冬のハワイ。
moanablog20100114_4830.jpg
朝食は散歩しながら近くのコーヒーショップでパスタサラダ。
moanablog20100114_4858.jpg
肉料理やハンバーガーが多くなってしまうハワイでの滞在。
ベトナムやタイ料理のお店は数軒あり、野菜が多く入ってヘルシーでおすすめ。
moanablog20100115_4865.jpg
こちらは糟谷プロおすすめで、とても美味しかったここのスパむすび。
moanablog20100115_4869.jpg
今では珍しいホノルルの住宅街にある、日本の駄菓子屋のようなお店。
moanablog20100116_4774.jpg

moanablog20100116_4782.jpg
ノースのハレイワにあるタイ料理のプレートランチ。
moanablog20100116_4783.jpg
化学調味料を全く使ってなくボリュームがありとても美味しく、ここはskシェイパーのマットイエクサがおすすめ。
moanablog20100116_4784.jpg
野菜がたっぷり。
moanablog20100116_4766.jpg
オフザウォールから見たバックドアとパイプ。
moanablog20100115_4727.jpg

moanablog20100115_4715.jpg

moanablog20100115_4736.jpg
夕食はホノルルにもどり、やはり夕陽のきれいなレストランへ。  つづく

PageTop

ホノルルにて

20100119_4907.jpg
風が弱く暖かい火曜日の朝。
20100119_4917.jpg
今朝もサイズはコシムネのややワイドな波。
20100119_4919.jpg
水温は暖かく、ブーツを履かない人も多め。
moanablog20100114_4829.jpg
先週のなかから急に行ったハワイ、オアフ島。
moanablog20100115_4864.jpg
skサーフボードの今シーズンモデルをチェックするため、ホノルルで糟谷プロと合流。
新しいモデルを試乗しにタウンのポイントをチェック。
moanablog20100115_4905.jpg
日本の小波に合うタイプからハイパフォーマンスまでskサーフボードの豊富なラインナップ。
moanablog20100115_4876.jpg
一緒にいる時もコスタメサのハーレー本社に電話など多忙。
moanablog20100115_4895.jpg
sk-08, FY, 12star, OP, 925 モデルの詳細は後日ホームページで紹介予定。
moanablog20100114_4847.jpg
毎日良い天気だった今回の旅行。
moanablog20100115_4878.jpg
sk925
moanablog20100115_4896.jpg

moanablog20100114_4855.jpg
つづく


PageTop

春のような月曜日

009.jpg
早朝、満潮でワイドなダンパー。
010.jpg
オフショアが吹き、クリーンなフェイスが多い今の時期。
毎日のようにカタチ良い波がブレイクしてるのでイロイロなボードを試すにも最適。
開催中のボードフェアーも月末までのあと2週間。
CCF20100118_00001.jpg

CCF20100118_00000.jpg
リップから飛び出すエアーが一番点数が出るようになった最近のWQSコンテスト。
これは一つのエアーを両面から撮れてる珍しいショットで、やはり雑誌surferの表紙。
asymetrical_ci_board_kelly-.jpg



PageTop

良い天気の日曜日

キレた波を選んでロングライド。
IMG-2674.jpg
みなさん笑顔のコンディション。
IMG-2673.jpg
透明度の高い海水。

PageTop

北東の風

IMG-2669.jpg
サイズはコシハラ、たまにムネ。
IMG-2668.jpg
海はやや混雑。
IMG-2671.jpg

IMG-2670.jpg

PageTop

西風

サイズが上がりコシムネの波。
IMG_2693.jpg
セットはワイドでややダンパー。
IMG_2695.jpg
冬の南房総は花摘みのシーズン。
IMG_2700.jpg
国道沿いのビニールハウスは満開の花。
IMG_2666.jpg
モアナ周辺でもたくさんの花を見ることができます。
IMG_2667.jpg
頂いた花を活けるのは良太先生。

PageTop

強い寒気

IMG_2654.jpg
人の少ない静かな木曜日の海。
IMG_2656.jpg
たまに入るコシ波。
IMG_2657.jpg
日本海では大雪の予報。
IMG_2669.jpg
暖かい南房総も風が冷たく感じます。

PageTop

そば

$20100113_4648.jpg
暗いうちから強い西の風。
$20100113_4650.jpg
海面はボコボコ。
$20100113_4651.jpg
サイズ無くサーフィンの厳しいコンディション。
$20100113_4652.jpg
今日はお休みでお昼にお蕎麦。
$20100113_4672.jpg
海帰り鴨川有料道路の手前、金山ダム入口の看板を右折してから300~400m
手作りそば 打墨庵 加瀬
$20100113_4661.jpg
銀杏と蕎麦の実を炊いたお通し。
$20100113_4662.jpg
妻は昼から熱燗。
$20100113_4664.jpg
ほとんどを良太に食べられてしまった美味しいせいろそば。
$20100113_4671.jpg
鴨川市打墨2329-1 04-7093-5209 木曜日定休。
$20100113_4667.jpg

PageTop

雨の連休明け

$20100112_4644.jpg
雨が降りサイズの小さくなった火曜日。
$20100112_4646.jpg

PageTop

オフショア曇り

$20100111_4643.jpg
サイズはコシハラ、風は弱いオフショア。
$20100111_4642.jpg
今日も海はやや混雑。
$20100111_4640.jpg
水温は多少暖かくなりブーツを履かなくてもOK。

PageTop

連休

$20100110_4627.jpg
サイズは落ち着きムネ前後。
$20100110_4629.jpg
3連休の2日目でどこも凄い混雑、速い時間から駐車場は満車状態。
$20100110_4631.jpg

$20100110_4636.jpg

PageTop

北のウネリ

$20100109_4609.jpg
昨日からの北ウネリが強まりハードなコンディション。
$20100109_4612.jpg
セットは大きくワイドなダンパー。
$20100109_4573.jpg
サーファーが一番嬉しい時
忙しく週末の仕事を片付けて土曜の早朝に海に着けばオーバーヘッドの波とオフショア
リップを透けてくる朝日
$20100109_4564.jpg

$20100109_4582.jpg

$20100109_4575.jpg

$20100109_4541.jpg
カタチ良い波を選んでロングライド。
20100109_4579.jpg

$20100109_4606.jpg
明日はどんな波になるのでしょうか。

PageTop

サイズアップ

$20100108_4524.jpg
北の強いウネリが入り、久しぶりにしかっりとした大きいサイズ。
$20100108_4500.jpg
セットはワイドでつながり気味。
$20100108_4517.jpg
3連休前にサイズが上がり、今後数日はお天気良く北ベースのオフショアが続くようです。
コンディションの良さそうな連休です。
$20091223_4161.jpg
連休も試乗ボードがあります。ぜひサイズのあるオフショアのクリーンなフェイスでローバーやイブンキールを試してください。
どなたでも使えます。
ローバーとイブンキールは5'9"
フィッシュキットとポッドは5'4"
$20100108_4525.jpg
年明けに届いたSKサーフボードのニューモデルで925(ナイントゥーファイブ)。
朝から夕方まで一日中働いてくれるサーフボード、
満潮から干潮、サイズの小さいのから大きいのまで、一日中使えるというモデルコンセプト。
$20100108_4526.jpg
サイズは5'9"×48.6cm×5.7cm
体重の許容範囲は広く、63kg~73kgぐらいまで使用可能。
$20100108_4527.jpg
ストリンガーから15cmはほぼフラットなデッキで、そこから急激にレールは削り落されていてミディアムテーパー気味。
$20100108_4528.jpg
トライフィンでスワローテール。
##-IMG_8723
秋に糟谷プロが使っていたモデル。
##-IMG_8692
多くのプロが海に入っていたこの日に、もっともスピードが出ていてマニューバーも冴えていたのがこの925を使ってた糟谷プロ。一緒にいたロブマチャドもこのボードを絶賛。

PageTop

サイズダウン

$20100107_4432.jpg
風の弱い朝。
$20100107_4445.jpg
昨日の波は消えてしまい、今朝はパワーの無いコシサイズ。
$20100107_4448.jpg
水温低めでブーツは履いた方が良さそう。

$20100107_4461.jpg
毎年初詣で行く清澄寺。
$20100107_4477.jpg
森が深く、いつも圧倒される千年杉。
$20100107_4495.jpg
夕方から亀田病院で良太のインフルエンザ予防接種、時間まで近くの海を散歩。
風が無く気持ち良い午後の海。

PageTop

いい波!

$20100106_4413.jpg
強い南西の風から北のオフショアに変わり波の良いコンディション。
$20100106_4421.jpg
サイズはムネカタ時々アタマ。
$20100106_4424.jpg
ややワイドながら左右に長く乗れる波。


今日と明日、モアナはお休みいたします。

PageTop

強風の小寒

$20100105_4410.jpg
昨日までの穏やかな海から今日はとても強い南西の風に変わり
カメラを構えても静止できないほど。
$266.jpg
風の合う場所へ。
$267.jpg
今日はブーツのいらない水温ですが、この風でまた水温下がりそう。

強い南西の風も今日で終わり、週末3連休まで北ベースの風が続くようです。

PageTop

オフショア

$20100104_4377.jpg
北風が強い朝。
$20100104_4380.jpg
9:00多少サイズが上がり、昨日よりも良い状況。
$20100104_4383.jpg
サイズはコシムネ。
$20100104_4392.jpg
連日の西~南西の風でブーツをお勧めする海水温度。
$20100104_4403.jpg
昼には風が止まり暖かく平和な一日でした。
$20100104_4402.jpg
南房総はこれからお花のシーズンです。

今年もケガに注意してサーフィンを楽しんでください!

PageTop

西風から北風に

$20100103_4365.jpg
9:00サイドオフの風強くコシハラ。
$20100103_4369.jpg
10:00風が止まり始め。
$20100103_4372.jpg
11:00ムネぐらいのウネリがうっすらと。
$20100103_4374.jpg
13:00風が弱いオフショアになりクリーンな波。

今日も暖かく良い天気!
$20100103_4375.jpg
久しぶりに使って最高だったフィッシュキットの5'4"。
最近の小さい波では、このボードが一番頼りになります。

PageTop

良い天気のお正月

$20100102_4336.jpg
少しボヨついたコシムネの波が来てる新年2日目。
$20100102_4339.jpg
風が弱く、とても暖かいお正月休み。
$20100102_4347.jpg

$20100102_4356.jpg
11時ぐらいまでほぼ無風、午後は南西の風になり夕方は再び無風。
$20100102_4357.jpg
パパ何時に出てくるの!?と自分が海に入る時間を気にしてたカイト。
$20100102_4360.jpg
家族で来てる方が多かったお休み。

PageTop