

今朝もオフショア。

カタチ良く、サイズはコシハラ。

気温上がり、とても気持ち良い日曜日。
今はどこもお花が満開。

ハイブリッドというカテゴリーのサーフボード。
左がチャネルアイランズのwhipでサイズは、5'8"×18 3/8" × 2 1/4"
右はskサーフボードの925でサイズは、 5'9"×19 1/8" × 2 1/4"
この2本は身長175cm、体重66kg 来月45歳の僕が最近頻繁に使うサーフボード。
ハイブリッドを辞書で調べると、混成物、雑種などという意味。
人気のミニボードのように滑り出しが早く、スタンダードボードのようにパフォーマンス性が良いのが特徴。
レングスが短めの設定ながらノーズからテールまで幅広なのでとても安定感があり、フェイスの柔らかい波の時もターンに安心感を感じます。
この2本はとても完成度が高く、現在僕のなかのベストボード。
skの925はセンター幅が48.57cmと広いのでテイクオフの速さと安定感が良く、
ボトムの水の流れもスムースで、トップでのスプレーの出かたは素晴らしく、波がフラット気味になっても走っていける性能を持っています。

ロッカーはおさえめ。

まん中が5'9"のハイブリッドボードで、左が人気のラウンドノーズの5'7"ミニボード。
右が6'0"のスタンダードボードのタンジェント。
イロイロなタイプが登場して悩んでしまう最近のボード選び。
現在スタンダードを1本持っていて、小波やオンショアの休日も沢山乗れて楽しみたいならお薦めはラウンドノーズのミニボード。
パフォーマンス性をなるべく下げずに、小波やトロイ波を楽しむならハイブリッドボードが良いのではないでしょうか。
大きく分けた3種類のボードですが、この他にも休日を楽しませてくれるサーフボードは沢山の種類があり
選び方は自由ですので、目安にしてください。
スポンサーサイト


