fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

北寄りの風

$20090731_0373.jpg
左からのサイドの風でムネ~アタマサイズ。
$20090731_0376.jpg
水温上がりスプリングかシーガル。
$20090731_0420.jpg
夕方6時の波。
サイズは下がりコシムネ。
$20090731_0430.jpg
ライディングは千田さん。

スポンサーサイト



PageTop

海水浴と花火

$20090730_0324.jpg
サイズが上がりアタマ前後の波。
初心者の方は危険です。
$20080512_0338.jpg
水温上がりスプリングでOK.
$20080512_0334.jpg
良い天気の木曜日。
$20080512_0348.jpg
午前中は良太と和田の海水浴場へ。
$20080512_0354.jpg
奇麗なトイレシャワーがあり、ライフガードもしっかりといるので安心な海水浴場。
$20090730_0355.jpg
夏の必需品、日焼け止めとクラゲ除け。
左からセーフシー¥1,100。クラゲ除けとspf50の日焼け止め効果のある人気商品。
これはクラゲやサンゴと共存共栄してる魚クマノミの粘液が含まれていて、塗るとクラゲから仲間と認識されて、刺されにくくなる優れもの。キッズ用もあります。
真中はspf30ヘッドハンター。ウォータープルーフで、強い日差しでも2時間ぐらいのサーフィンなら赤くなりません。
右はスプレー式でspf50のサバンナ50 \3,670。女性に人気で肌に優しく、日焼け止め効果の高い商品。僕はこれを使っていて、おすすめです。
$20090730_0356.jpg
毎年好評なサーフハット2種。
手前は僕も使ってるスパイスの物で、¥7,140全3色。街中でもつかえます。
グレーのはダカインで\5,460。
$20090730_0361.jpg
今夜は鴨川の前原海岸で花火大会。
$20090730_0364.jpg
昼の波。
$20090730_0365.jpg

$20090730_0380.jpg
奇麗な夕方をむかえて。
$20090730_0387.jpg
凄い人出。
$20090730_0399.jpg
海上で上がる花火はすぐ目の前で、なかなかの迫力。

PageTop

風の弱い朝

##-IMG_2125
朝は風弱め、サイズはムネカタ。
##-IMG_2129

##-IMG_2143

##-IMG_2148
今朝NSPを取りに来た安達さんと山口さん江利川さん。

PageTop

ツバメ

$20090728_0315.jpg
風でボヨつくムネ前後の波。
$20090728_0319.jpg
朝は雷が鳴っていたので、ゆっくりとワックスを塗って待機。
$20090728_0317.jpg
水温はこの時期にしてはとても低く、3mmフルかシーガルがおすすめ。
$20090726_0293.jpg
そろそろ巣立ちの時なのでしょう、お店裏の巣にいるツバメたち。
$20090728_0320.jpg
風が止まり気持の良い夕方、ビールが美味そう。

PageTop

$20090727_0304.jpg
ハードなコンディションは終わり、風が無くムネぐらいの波がきれいにブレイク。
$20090727_0309.jpg
霧が出たり、晴れたり、湿度高め。
$20090726_0294.jpg
結婚とオメデタの報告に来てくれたカンジくんとトモコちゃん。

PageTop

カスタムボード

$20090726_0285.jpg
右からの強い南風でサイズも時々オーバーヘッドのハードなコンディション。
$20090726_0283.jpg
今週末はサーファーの少ない2日間。
水温は低く3mmフルスーツ。
$20090725_0282.jpg
女性の増田さんがオーダーされたgimmickの5フィン。
$20090725_0280.jpg
サイズは5'6"×49cm×5.7cm
男性が使うミニボードとサイズ的には同じですが、手の小さい女性用にレールは持ち易く
やや薄めになっていて、ノーズ周辺もドルフィンスルーをやりやすいようにボリュームを落としています。
$20090725_0279.jpg
水色のレールカラーとデッキにネイビーのグラデーションを入れて、デザイン料はプラス10,000円。
$20090726_0295.jpg
カスタムオーダーで出来上がった山口さんのプルトン。
$20090726_0296.jpg
通常スカッシュテールのプルトンをラウンドテールに変更して、オンフィンで出来上がったカスタムボード。
美しいサーフボードです。

$kellys_boards-512x682.jpg


PageTop

オーバーヘッド

$20090725_0270.jpg
サイドの風で、久しぶりにクローズアウト気味のコンディション。
$20090725_0277.jpg

##-IMG_8590

##-IMG_8598
オンフィンで出来上がった、とても美しいプルトン。

PageTop

チャネルアイランズ ローバー

$20090724_0254.jpg
ゆるいオンショアのカタ前後の波。
$20090724_0257.jpg
お昼前から天候回復。
水温はシーガルかスプリング。
$20090724_0256.jpg

##-IMG_8587
今シーズの人気はローバー、フィッシュケット、ポッド。
これはツインスタビライザーのローバー。
長さは5'9"~。
##-IMG_8583
OH CURREN Logo.


##-!cid_327041423@23072009-37B6
少量入荷予定 \7,560。

PageTop

無風

$20090723_0236.jpg
昨夜の風でまだボヨつく海。
大雨の影響で凄い勢いで流れ込む茶色い川、危ないです。
$20090723_0238.jpg
風は弱めで、湿度高!
$20090723_0240.jpg
サイズはコシムネぐらいでしょうか。
$20090723_0241.jpg
近所に住む3人。
真ん中の鎗田さんは土曜日から、サーフカヤックの世界大会出場でポルトガルへ行くそうです。
$20090723_0243.jpg
今日まで大潮。

PageTop

雨と南風

##-IMG_2027
強い南風と雨。
##-GetAttachment_aspx

PageTop

北東の風

$20090721_0229.jpg
サイズが残りムネカタのボヨついた波。
水温が上がりスプリングかトランクスでもOK。

朝、一緒に入った田中くんと内山くんが2時30分に戻ってきた。
風が弱く、潮が上げ始めて昼前に良くなり、ポイントには彼ら2人だけだったらしい。

PageTop

サイズの上がった海の日

$20090720_0224.jpg
久しぶりにサイズが上がり昼前にはアタマ前後の長く乗れる波に。
$20090720_0220.jpg
天気良く最高の海の日。
$20090720_0216.jpg
水温は低くシーガルか3mmフル。
$20090719_0207.jpg
遊びに来てくれた鴨川に住む田原啓江プロ。

$20090719_0212.jpg
昨夜は楽しく、飲みすぎ。

PageTop

南風強

$20090719_0186.jpg
コシハラ、風の影響で時々ムネサイズの波。
$20090719_0197.jpg
今朝はいつも入ってる海の海岸清掃。
$20090719_0181.jpg
連休2日目で、ゾロゾロとどこも凄い人出。
$20090719_0178.jpg

$20090719_0203.jpg

$20090719_0206.jpg

$20090719_0204.jpg
午後3時、風はあい変わらず強めの南。
太陽が出て猛烈な蒸し暑さです。

みなさんは夜の宴会の前にサーフィンに出発。


$20090719_0188.jpg



PageTop

連休初日

$20090718_0174.jpg
今朝の波はコシハラ。
風は南。
$20090718_0170.jpg
オーダーしたウエットスーツが調子良いらしく、今週もがんばる小学3年のカイト。
今朝は初めて沖のピークで一緒に波待ち。
$20090718_0166.jpg

$20090716_0129.jpg
オーダーのウエットスーツ出来上がりました!

PageTop

朝は雨

$20090717_0159.jpg
時々雨が降るコシハラのクリーンな波。
水温はやや低めで、シーガルか3mmフルがおすすめ。
$20090717_0164.jpg
波のサイズは力ない小さめが続いてるので、連休は小波用ボードがよさそうです。

PageTop

夏の海

$20090716_0116.jpg
時々入るハラムネの波。
$20090716_0123.jpg
青色が濃くなった夏の海。
風は右からの南風。
$20090716_0127.jpg
今朝は波を見に行ってから芝刈り。
あまりの暑さで気持ち悪くなり吐きそう。
夕方やるべきでした。
$20090716_0135.jpg
午後は家族で甘い物を食べにココスへ。
$20090716_0133.jpg
最近抹茶系が好きなんですが、ジジイなんでしょうか。
$20090716_0145.jpg
夕方の波。
$20090716_0155.jpg

PageTop

シェイピングソフト

##-20090715045857
朝4時半
##-IMG_1873
強く吹く南風、サイズも不明。
$20090715_0101.jpg
お昼からアルトイズでシェイパーの大海くんとスタッフ森と大橋で、シェイピングソフトAPS3000を使って次期モデルのミーティング。
$20090715_0091.jpg
ベースとなるボードの数値を変更。
$20090715_0097.jpg
レールの形状からボトムコンケーブなどの変更を簡単に出来、ポインタを使ってカーブの調整をしていくのは、イラストレーターを使ってる感覚と同じ。
$20090715_0098.jpg
これはミリ単位でのロッカーの調整。(テールロッカーの幅は5mm)
イーグルノーズで出てくる予定のgimmickのフィッシュクワッド。
この他に、nineとgimmickで2モデルの試作品が秋に完成予定で、その後はさらに2モデルを予定。
$20090715_0100.jpg
ボードに入ってる横線は、コンケーブの始まり位置から、シングル~ダブルにに変わる位置の線。
次回はPCで出来上がったデータを使い、シェイプマシンでの完成までをご紹介予定。

$20090715_0108.jpg
夕方は良太と妻と義母で稲毛の浅間神社のお祭りへ、凄い人出で汗だく。

PageTop

梅雨明け

$20080426_0083.jpg
早朝の霧はとれてよい天気の火曜日。
波はボヨついたコシサイズ、昼前に多少コンディション上向き。
$20080426_0070.jpg
気温上がり関東地方の梅雨明けが発表されました。
$20080426_0063.jpg
キレイな海水。
暑い夏が来ますね!
$20080426_0059.jpg
はじめてのサーフィン。
みなさん40歳を超えてますが、子供のような笑顔。
$20080426_0073.jpg
水温は少し上がり、シーガルか3mmフル。
南風の影響で海水温の低い日が続いてますが、これから徐々に上がってくるでしょう。
夏用ウエットスーツのオーダーフェアーは海の日20日までです。
現在の納期は10日から2週間。

PageTop

千葉さんの家

$20090713_0053.jpg
南風が強く吹き、波のサイズはヒザ前後。
$20090713_0055.jpg
良い天気ですが、残念なコンディション。
$20090712_0036.jpg
いつもウエストスーツをオーダーに来てくれる千葉さんのお家訪問。
$20090712_0023.jpg
普段は東京で働き、自宅が品川の千葉さん。
花篭ポイントの近くに150坪の土地を購入して、内装をご自分で行い趣味だけの別荘。
$20090712_0024.jpg
うえの写真千葉さんの左がこれで、クライミングの練習場。
それと梱包された大きめのサーフボード。
$20090712_0027.jpg
入口右には薪ストーブ。
その奥には沢山のサーフボード。
$20090712_0035.jpg
人生を楽しむ千葉さん、週末からノーススマトラにトリップだそうです。






ci のサイトにはこんなのが

We just sent three new boards down to South Africa as Kelly prepares for the Billabong Pro at Jefferies Bay.
$11-512x682.jpg

PageTop

焼き肉

$20090712_0013.jpg
風が無く、フェイスの奇麗なモモコシの波。
$20090712_0016.jpg
水温はまだ低め。
20090712_0046.jpg
天気が良くなりビールの美味しい気温。
20090712_0047.jpg

$20090712_0041.jpg

$20090711_0009.jpg
ローソンの隣にオープンした焼肉屋さん。
美味しく価格も○、土曜日の夜に行ったので満席でした。
週末は予約した方がいいかも。
$20090711_0008.jpg
僕は初めて飲んだお酒マッコリ。
マミーみたいだね!と調子よくと飲んでいたらグルグルにまわってしまいました。
恐ろしいお酒です。
$20090711_0011.jpg
さんざん焼肉を食べてから、締めに冷麺とかでなく再び大ライスの焼肉定食を食べていたジュンちゃん。
ローソンに寄ってから僕の家にもどりふとジュンちゃんを見ると、生クリームたっぷりの菓子パンを食べていて
そのあと500mlの牛乳を開けてから、こんどはアンドーナツをパクパク。
見てる方が気持ち悪くなる食欲。

PageTop

モールドボードとフィッシュボード

008.jpg
昨日までの風の影響で、よれたコシハラの波。
やはり水温はとても低く3mmフルが丁度良く、5/3mmでもよさそう。
沖の潮が入ってきてるためか、海水はとても奇麗で透明度◎
飲んでみると、しょっぱさがしっかりしていてとても美味しい。
24.jpg
今朝、初めてご自分のボードで入った星野さん。
NSPの6'4"で価格は\59,850。
003.jpg
鎗田さんもNSPの6'4"で星野さんとデザイン違い。
このNSPのモールドボードは値段がお手頃で、価格にはボードの他に滑り止めと流れ止めのコードも付いているので、ウエットスーツがあれば直ぐにサーフィンを出来ます。
イロイロなサーフボードの中でも、NSPは頑丈で壊れにくく全体に浮力が強いので、初心者の方に特にお薦めです。
##-100_0489
こちらはNSPよりワンランク上のサウスポイントというサーフボードで
上級者にも対応したモールドボード。
##-100_0490
昨年ロングでサーフィンをはじめた水道屋の松屋さんが選んだのは6'1"の5フィンフィッシュ。
20090711_0004.jpg
体重が軽い内山君が選んだ5'2"のfishcuit。
チャネルアイランズのfishcuitやbiscuitを、体重の軽い方や女性が長めを選ぶと
ファンボードの様になってしまうので購入の際は注意です。
$20090711_0005.jpg
箱崎くんはnineのフィッシュボードで5'6"。
デッキはティント、ボトムはピグメントカラーになっていて、価格は\98,000。
マシンシェイプのフィッシュボードなので価格は安くなってますが、性能はバッチリOK。
あと1本ブルーがあります。
$20090711_0006.jpg
また遊びに来てください。
浜ちゃんとあり子さん。

PageTop

本日発売Blue

$004.jpg
今日も強い南風。
006.jpg
サイズは小さく、風の影響でコシハラサイズ。
水温下がってます。フルスーツが必要です。
001.jpg

CCF20090710_00000.jpg
今日発売の雑誌Blueはなかなか面白い内容になってました。
##-sample2

PageTop

gimmick

$$IMG_1795.jpg

gimmick.jpg

PageTop

オーシャンワークス

$$009.jpg
朝から南風。
$$010.jpg
サイズはヒザコシ。
$$029.jpg
オーシャンワークスの工場で出来上がったカスタムオーダーのボード。
$$024.jpg
慌ただしい一日だった。
朝8時半に出発して、午前中はシェイパーの大海くんと次期ニューモデルのミーティング。
1時にアルトイズに到着して、マッサージを受けてから先月の伝票の整理。
2時から経理の先生が来てお話。3時過ぎに良太のミニカーを買いに行ってから雑用。
5時45分に稲毛を出発して6時57分に鴨川に着き、7時からの飲み会にギリギリセーフ。
目が回りそうでビールがあまり美味くない。
$$028.jpg

$$022.jpg

$$034.jpg

gimmick-02.jpg

PageTop

濃霧

##-102_1759
朝は霧が濃く視界不良。
南風になり、波のサイズはインサイド寄りのコシハラでした。
##-102_1765
女性が多かった火曜日。
##-102_1769
お昼から青空。


PageTop

channel islands surfboards

##-102_1754
梅雨の海。
小雨が降り風が無く、波のサイズはヒザコシ。
初心者の方の練習には最高なコンディション。
!cid_321474603@04122008-102.jpg

##-102_1756
先週末、検品作業が終わり在庫表にアップされたチャネルアイランズの国内ストックボード。
フォームの状態(ラミネート前)の物が約100本。
完成した状態の物がトータルで約300本、今夏最大の入荷本数と在庫量。
波のサイズが小さいこの時期から夏にオススメの
robber,biscuit,fishcuit,pod,flyerも在庫豊富で、完成品は2営業日で商品が到着します。
##-kelly_slater_wins_brazil_09-512x341
wct第4戦で優勝したケリースレーター。
使用ボードはwhip。




!cid_543043805@10122008-1E0.jpg

PageTop

ファンサーフとPOD QUAD

##-102_1748
朝は風が弱く、コシムネの沢山乗れる波。
##-102_1742
水温はシーガルかスプリング。
##-102_1739
人気の高いポッドクワッド。
5'6"×19 3/4"×2 3/16"
##-102_1741
みんなが帰ってからひっそりと現れて、podに決めたキンちゃん。

PageTop

無風コシ波

##-102_1731
ややボヨついたコシサイズの波。
##-102_1737
夕方

西の空

フゥー

ビールのも。

PageTop

コシムネ

##-102_1716
風が弱く、サイズはコシムネ。
##-102_1714
水温やや低く、僕は3mmフル。
##-102_1725
平均体重75kgの熊のような山中サーフィン部の4人。
今朝は沢山乗れてみんな満足のようです。
##-102_1720
昨年サーフィンを始めて、最近フライヤーが出来上がった僕と同じ歳の岩垂さん。
##-102_1724
6'8"のモールドボードで始めた斉藤君と
7'2"のファンボードから6'1"のモールドボードのフィッシュタイプにトライする藤沢さん。
##-102_1689
サーフィン後にいかがでしょうか!
セブンイレブンの美味しいシュークリーム。
シュード ママン 子供達への贈り物。
ジジイだけど食べちゃいます。
##-102_1700
こちらもサーフィン後にいかがでしょうか!
どれも濃い目のビール、僕の好みはモルツでした。
##-102_1698
エビスの超長期熟成もコクがあり美味しいですが、やはりキリンビールが一番の好み。
ハートランドが呑みたい!

PageTop

リーステーシー

##-102_1702
朝は良い天気。
##-102_1704
9時にはまた梅雨空で小雨。
波のサイズは下がりコシムネ。
##-100_0453
オーストラリアのシェイパー、リーステーシーが7月18日に糟谷プロと来日予定です。
今回は2~3週間の日本滞在で、カスタムオーダーを50本シェイプのようです。
現在オーダー予約受付中です。
◆リーステーシープロフィール◆
20歳でシェイプを始め、1~2年後にDaryl Buglerからハンドシェイプを教わる。23歳でPipe dream surfbaordsのMurray Burtonと働き始め、ボードのシェイプを学び、彼とRodney Dahlbergのために、本格的なシェイプの道へと歩みだす。その後、DHD、Simon Andersonとベース工場を移り、25歳ごろにはJason Stevenson(JS industries)のシェイパーをしていた。最初はストックボードをシェイプし、彼の片腕として認められるまで下積みを経験し、チームボードのシェイプ、当時在籍した7人のシャドーシェイパーの面倒を見る。その頃、Jasonからsix starブランドのシェイプを任され、5年ほど一緒に働く。その後、シドニーへ移り、Chilliと仕事を始め、ボードのシェイプやモデルの開発等を行っていた。
そして31歳になった頃、プロシェイパーとしての8年近いキャリアを生かし、自身のSTACEYブランドも立ち上げ、真剣にブランドの確立に力を入れ始める。6ヶ月後、Chilliから独立、STACEYブランド一本に集中することを決める。最近ではMatt Biolos(Lost Surfboard)との親交も深く、彼のモデルを新しいシェイプマシンへ移行する手伝いをしたり、Mattが北米でのSTACEYブランドの普及に努めてくれたりもしている。

彼のシェイプするサーフボードには、CJ&Damian Hobgood, Taj Burrows, Luke Stedman(チームライダー),Dane Reynolds, Andy Irons, Gave Kling, Ben Bourgious, Rizal, Kolohe Andino(チームライダー補),Luke Davis, Yadin Nicholls, Kai Barger, Dusty Payne, Sebastien Ziets, Evan Gilseman, Mitch Coleborn, Adrian Buchan, Jarrad Howse(チームライダー),Kirk Flintoff(チームライダー),Nathan Webster, Nick Riley(チームライダー)などが、好んで乗っている。

(サーフキャリア)
14歳から大会に出場し、出身州を代表したことも数度。オーストラリアのジュニアシリーズでは3年間連続出場、最高位で23位。オープンの部では10位を2度獲得。17歳~21歳までは、QUIKSILVERからスポンサードを受ける。最近では、HURLEYのサポートをうけている。

lee stacey
lee-stacey.jpg

PageTop