fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

快晴

$$-100_1541.jpg
早朝の強い風はぱったり止まりコシハラムネの楽しい波。
今朝も3mmジャージフルで、水温気温共に高く気持ちよいサーフィン。
$$-100_1544.jpg
2年ぶりにサーフィンのブーちゃん。元気で良かった。
gimmick-reef.gif
明日から12月、師走です。
寒くなり、夏の日差しを思い出す日々。
そろそろ来年の旅行の計画だな!

スポンサーサイト



PageTop

暖かい土曜日

$$-100_1521.jpg
風が止まりムネサイズの波。
$$-100_1528.jpg
とても暖かくジャージの3mmフルスーツが暑く感じる今朝の海。
$$-100_1337.jpg
妻が作ってくれるブルーベリー入りホットケーキ。
子供が出来てからお菓子作りに凝っていて、クッキーやケーキをイロイロ作ってる最近。
時々岩石の様に硬いクッキーが出て来ても、笑顔で食べるのが夫婦円満の秘訣なのだろう。

PageTop

天候回復

$$-100_1511.jpg
太陽がではじめ気温も上昇。
海はボヨつきサーフィンには向かないコンディション。
$$-100_1513.jpg
夕方まで南西の風で夜には北西の風に。
良い週末になりそうなので早寝早起きですね!

PageTop

メンチカツとカツ丼

$$-100_1503.jpg
時々雨が降る木曜日。
風はややサイドながら左右綺麗にブレイクするムネカタの波。
$$-100_1509.jpg
ロングライド可能。
$$-100_1496.jpg
このピークは昼前にかなり良い波に変化。

水温は高いのでラバータイプのフルスーツなら3mmでも大丈夫でしょう。
$$-100_1392.jpg
まるよの巨大メンチカツとカツ丼。
$$-100_1391.jpg
妻はカツ丼をペロッと食べてから、次どこ行く!と聞いてきたので、てっきり買い物の話かと思ったらマックのグラコロバーガーを食べに行きたかったらしい。

恐ろしい。


PageTop

コンディションダウン

$$-100_1465.jpg
風がサイドの北北東になりコンディションはダウン。
$$-100_1473.jpg
時々切れた良い波。
$$-100_1478.jpg
セットが入るとかなりハードなゲッティングアウトになりインサイドは真っ白。
$$-100_1479.jpg
サイズの落ちるポイントに移動です。

PageTop

◎の火曜日

$$-184_8492.jpg

$$-184_8499.jpg

$$-184_8497.jpg

$$-185_8513.jpg

$$-185_8506.jpg
あまりコメントの必要ない本日のコンディション。

PageTop

サイドの風

$$-100_1445.jpg
コシハラたまにムネサイズで北北東の左から吹く風。
$$-100_1450.jpg
午後は冷たい雨になってます。

PageTop

イロイロなスタイル

$$-100_1433_2.jpg
風が無くコシハラの波。
$$-100_1427_2.jpg
昨日よりも乗れるコンディション。
昼前に西ウネリの反応がよくなってるようで、ムネ前後の良い波になってるようです。
風が無くサイズもそこそこ、良い連休になってます。
ウエットスーツは3mmフルで大丈夫。
$$-100_1432_2.jpg
早朝千葉市からフィッシュケットを取りに来た高橋君。5'4"のフィッシュケットには丁度良い今朝の波。
$$-100_1441.jpg
小学校2年の海人。
最近海人がインサイドで一人で波に乗れるようになったので、先週から念願の家族3人で一緒に海に入ってる都内から来てる吉野家。
$$-100_1446.jpg
毎週横須賀からカーフェーリーで来てる中川さん(左の女性)と大学からの友人。
午前中10kmのマラソン大会に出場してから海に来たそうです。

PageTop

セミオーダーでカラーデザイン-2

$$-100_1407.jpg
3連休の初日。
$$-100_1412.jpg
強めのオフショアでコシハラサイズ。
$$-100_1409.jpg

$$-100_1410.jpg
水温は高いのでラバータイプの3mmフルが良さそうです。
chida.gif
フォームストックからMX-Jの6'0"を選び、ブルーグレーのエアブラシで注文した千田さん。
ロゴはオールドへクサのレッド。
morita.gif
こちらは守田さんのMXで6'0"。両面エアブラシで、ロゴはプロ選手と日本からの注文のみで使えるジャパンへクサ。
千田さんも守田さんもモデルの違う希望のフォームがストックにあったので、カラーオーダーで注文されてから今日到着まで約3週間。
同じようなエアブラシでこれで1万円前後、ボトムがベタ塗りの千田さんがやや高めの金額。
$$-100_1439.jpg
お店にあるカラー見本からお好みの色を選んでオーダーでき、デザインも何でもOK。


PageTop

セミオーダーでカラーデザイン

$$-100_1381.jpg
強い南西の風が吹きコンディションは×。

今日届いたフィッシュキット。
国内に入荷してるフォームを選び、ディケルとカラーデザインを自由にオーダーしたボード。
takahashi.gif
高橋くんはレールからボトムにエアブラシを入れてディケルを中央に配置。
satoyuki.gif
西村くんは両面1色のレジンカラーを入れて、表面が光沢の出るバフ掛けで仕上げ。
kanayama.gif
金山くんはデッキに1色、レールからボトムにもう1色使い、こちらも両面レジンカラーで
仕上げはバフ掛けでピカピカ。
レジンカラーはラミネート樹脂に色を混ぜて作るのでフォームに色を付けるエアブラシと違い退色しにくいですが、お値段は高め。
CCF20081121_00000.gif
65kg~70kgの方が注文した今回の3本は全て長さは5'4"で幅も厚みも同じ。
ヒザ波からムネカタのサイズまで使えるフィッシュケットやビスケットはサーフィンをいつでも
楽しませてくれます。
CCF20081121_00001.jpg

$$-100_1390.jpg


PageTop

素晴らしい天気とオフショアとマットアーチボルド

$$-100_1363.jpg
西のウネリが入りサイズはムネ前後。
$$-100_1368.jpg
弱いオフショアで海水は青く透明度は抜群!沖には10人ぐらいのサーファー。
$$-100_1371.jpg
今日お休みの方はラッキーですね。
$$-100_1372.jpg

$$-100_1378.jpg
30代後半からのサーファーにしか売れてない、全身にタトゥーが入ってるマットアーチボルドのDVD。
初めてエアリアルを見たのは20年ぐらい前に発売された彼が出てるアストロデッキのビデオ。
驚きだったな。


PageTop

良いお天気

$$-100_1341.jpg

$$-100_1356.jpg
サイズは小さく力ないコシ波。
$$-100_1351.jpg
天気はとても良いのですが波は厳しいコンディション。
$$-100_1352.jpg
15日に男の子が誕生してパパになった埼玉の斉藤さん。
絶好調のシングルフィンThe ドMが輝いています。
おめでとうございます!
$$-100_1359.jpg
冬ですね。
$$-100_1360.jpg

PageTop

南西の風

$$-100_1316.jpg
無風の早朝
$$-100_1320.jpg
綺麗なフェイスで良い波。
$$-100_1330.jpg
徐々に右からの風が強くなり
$$-100_1331.jpg
本日終了。
水温はまだ高くシーガル~3mmフル。
今夜から冬の気温になるようです。
$$-100_1332.jpg

PageTop

穏やかな月曜日

$$-100_1307.jpg
セット間隔が長く無風でカタチ良い波が入るコンディション。
フィッシュボードでゆったりと乗れる波、水温も高めで3mmフルが丁度。
$$-100_1312.jpg
アリーナ×モアナのジャージ。
上下あり、ただいまサイズオーダー受付中です。
身長175cmの僕は上がLサイズで下がMサイズ。
$$-100_1003.jpg

PageTop

楽しい波の日曜日

$$-100_1276.jpg
今日はどんな波になるのかワクワクする時間。
$$-100_1287.jpg
風が全く吹いてなく、昨日までの強いウネリも落ち着いて、今朝はムネ前後のファンウエーブ。
$$-100_1299.jpg
どこも波が良いので混雑無く、みんなが沢山乗れるコンディション。
$$-100_1296.jpg

$$-100_1288.jpg

PageTop

個展

$$-100_1268.jpg
まだまだ波のサイズは大きく時々オバーヘッド。
$$-100_1269.jpg
9時すぎには風がサイドになりコンディションはダウン。
$$-100_1274.jpg
身体中の筋肉がパンパンだ!
$$-122589836250616311636.jpg
モアナのダイレクトメールでもお世話になってるTONMAN氏が2回目の個展を開催します。
日時は 12月1日から2週間15日までです。
場所は 東京は表参道のNALU CAFE 。
11:00~24:00 03-5786-1781


PageTop

オフショア

$$-100_1216.jpg
am8:00
$$-100_1221.jpg

$$-100_1225.jpg

$$-100_1252.jpg
am11:00
$$-100_1239.jpg

$$-100_1238.jpg
クタクタだ!
$$-100_1259.jpg
channel islands the mbm 6'0"

PageTop

クローズアウト

$$-100_1205.jpg
本日はサーフィンできません。
$$-100_1206.jpg

PageTop

強風

$$-100_1180.jpg
風が強くなりサイズもアップ。
今日明日とウネリが強まりそうです。

PageTop

サイズアップ

$$-100_1172.jpg
強い北風が吹くものの久しぶりにサイズが上がりマーマーの波。
$$-100_1176.jpg
今朝も気温はとても低め。
$$-!cid_517394306@22102008-2329.jpg
昨日発売のサーフィンライフに出てるチャネルアイランズの広告。
9度目のチャンピオンケリースレーターが出ていて、横にあるサーフボードは今期活躍してた
KボードとKスモール。
これが来年のNEWモデルとして登場する予定。
k-board.gif
K-small はWhipというモデル名になり、これは今季スナッパーとベルズで優勝した時のボード。
K-board はtangentというモデル名のスタンダードボードになり、こちらはJベイ、フィージー、トラッスルズで活躍したオールラウンドモデル。

来期ニューモデルは他にもあり、僕が気になるのはロブマチャドの考案したタイプで、これらの新しいモデルは4月からの発売予定。

PageTop

5/3mmフルスーツ

$$-100_1163.jpg
朝早い時間は北北東の強い風で、手がかじかんでくる寒さ。
サイズが上がりコシムネ。
$$-100_1166.jpg
あまりにも寒いので今朝は初めての5/3mmフルを使用。
風が冷たいのでジャージ素材のウエットスーツを全く使う気になれない今朝。
9時ぐらいに風が弱まりほぼ無風、海水が暖かいので周りはみなさんジャージのフル。
$$-100_1167.jpg
今朝初めて使ったウエストスーツのNOZIPは首から下に海水が入る事がなく完璧な防寒。
今冬も快適なサーフィンになるでしょう!
現在ウエットスーツの工場はどこも混雑のピークで、出来上がり納期はほぼ1ヶ月。
まだまだサイズオーダー料無料で受付けています。

※モアナのHPに笑顔の素敵な外人女性が出てしまっていますが
 明日には元に戻ります。

PageTop

寒!

$$-100_1158.jpg
コシハラの波が綺麗にブレイク。

PageTop

サーフボード

$$-100_1149.jpg
雨の土曜日。
波は少しだけサイズアップでコシハラ。
$$-071107 006
レールコントロール上達の為先週出来上がった40歳斉藤さんのシングルフィンThe M。
斉藤さんの感想は
『希望に反して?!乗って楽しく、気持ちイイ板にあがってきてます。「シングルフィンに性能期待されても・・・」っていうシェイパーの方の言葉に一抹の不安を感じましたが、出来上がりは普通に、いや大変乗りやすい板になって凄く安心、そして少し拍子抜けです。次はアライア(板キレみたいなやつ)をオーダーします!?』
$$-100_1154.jpg
34歳のサンデーサーファー北林くんがもっと沢山波に乗りたい!という希望で選んだ
5'6"のレトロツインフィッシュ。
$$-100_1155.jpg
$$-100_1156.jpg
レトロツインフィッシュをハイパフォーマンスタイプにしたチャネルアイランドのスキニーフィッシュクワッドで5'6".。
フィッシュボードの楽しいところはノーマルのトライフィンでは得られない加速感があり、フィンを4枚にするとクセが無くなり扱いも簡単。
初めてフィッシュボードに乗るなら4枚フィンのクワッドがお薦め。
スキニーフィッシュのタイプはセンターが5,5cmでレールも薄めなので男性よりも手の小さい女性にもしっくりくるので是非乗っていただきたいボード。
$$-100_1133.jpg
biscuit.gif
32歳の田中くんがいつでも楽しみたいからと選んだ5'4"ビスケット。
センターの厚みがロングボードに近い7cmもあり、ショートボードが苦戦するサイズで
誰よりも沢山乗れて、インサイドのギリギリまで行けるサーフボード。
ビスケットは現在使ってるショーとボードより8インチから10インチ短くするのがおすすめで
人気は5’2”、5’4”。
ビスケットは浮力が沢山あるのでドルフィンも楽にしたい方は上のスキニーフィッシュが良いでしょう。
$$-100_1136.jpg
$$-100_1137.jpg
最新のテクノロジーで出来上がっているファイヤーワイヤーサーフボード。
2週間前にポリエステルのボードをノーズから30cmのところで折ってしまい、もう少し頑丈な
ボードが欲しいと選んだ櫻井さんのファイヤーワイヤーTAJモデル5'11"。
独自のバルサウッドレールにEPSフォームで優れた耐久性とターンの迅速なフレックス性を
可能にしてるサーフボード。
タジモデルはデッキ部分にバルサを追加して、さらにフレックス性を上げているタイプ。

フィンの数が1枚、2枚、3枚、4枚、長さは5'2"からズーっと長いのまで
ノーズが丸いのから細いのまでと最近のサーフボードはイロイロ。
選択肢が広がり自分のレベルや海に行ける回数などでサーフボードを選ぶとサーフィンは
さらに楽しいスポーツになります。

$$-!cid_142223901@23102008-3062.jpg



PageTop

立冬

$$-100_1143.jpg
今朝も風は無くクリーンな海面、波はセット長めのコシ。
今日は冬の入り口、立冬。日没も早くなり本格的な冬もすぐ近く。

PageTop

SKサーフボード

$$-100_1121.jpg
風が無く静かな朝。
$$-100_1127.jpg
波は面ツルの力無いコシハラ、カタチが綺麗なので充分楽しめる今朝の波。
$$-100_1117.jpg
skサーフボードの糟谷修二プロ。
新しいデザインがあると連絡があったのでチェックに。
本格的にSKのラインナップに加わるAUSのリーステーシーのボード。
綺麗な仕上がりでとても軽量で乗り易そう。
昨夜はハーレーの展示会から戻ったばかりで、これからハワイに帰るよと荷物のパッキングをしていて、7月にも日本に来ていてその後インドネシアに行き、ハワイに戻ってそれから南アフリカへ行って今回3週間の日本滞在だったらしい。
おじさんは忙しいよ!と言ってた修二さん、しかし筋肉はムキムキ!
いつも穏やかな喋りでイロイロな話をしてくれる素敵なプロサーファー。
$$-100_1131.jpg
これはマットイエクサのシェイプでテストボードの12star Xconというコンケーブが深いモデル。
$$-100_1132.jpg
試乗でかりてきた修二さんのボードサイズは5'11"-幅は47.5cm 厚みは5.9cmで小波向き。
今朝の力無い波でグイグイ走っていきます。

PageTop

寒い朝

$$-100_1107.jpg
サイズが多少アップしてコシハラ。
日に日に気温が下がってきてる最近の朝。
ウエットスーツは3mmフルがベスト。
$$-100_1112.jpg
紅葉の始まった南房総の山
$$-100_1116.jpg

PageTop

ほぼフラットな連休明け

$$-100_1100.jpg
サイズが下がりショートボードではほぼ乗れないコンディション。
$$-100_1101.jpg
埼玉の斉藤さんがオーダーしたシングルフィン、モデル名はThe M。
$$-100_1102.jpg
ある日、ドMの斉藤さんがもっとレールワークが上達して
動かなくて、難しくて、辛くて、苦しむボードないですかね?
という希望で本当に作ってしまったシングルフィン。

PageTop

パーティー

$$-100_1093.jpg
風が全く吹いてない文化の日、波は時々ヒザ。
ノーマルのショートボードだとほぼ走行不可能。
$$-100_1095.jpg
左はしのここのピークは使えそう、時々コシハラのカタチ良い波。
$$-100_1024.jpg
サザンコーストの鈴木さん。
昨夜は千倉のお店サザンコーストさんの15周年パーティーが開かれて
多くの方が来ていて会場はギュウギュウ。

コンテストの表彰式の後に盛り上がっていた鈴木さんとJ’s修平さんのバンド演奏。
$$-100_1080.jpg
鈴木さんのバンドはサザンコースターズ。
$$-100_1030.jpg
修平さんのバンドはオールドボーイズブルースバンド。
$$-100_1038.jpg
鈴木さんは50歳で修平さんは51歳、パワーが凄いなー!
波の良い時はきっちりピークにいるし。

PageTop

グラスフィッシュ

$$-100_1012.jpg
綺麗な朝を向かえましたが波は小さめ。
$$-100_1018.jpg
サイドの風でヒザコシ、小波用ボードが必要です。
$$-100_1019.jpg
今日は白渚、大原、花篭でコンテストを開催しています。
$$-100_0882.jpg
良太の1歳記念にグラスフィッシュで足型を作りに。
$$-100_0893.jpg
グラスフィッシュの大場さん。
足型にガラスを流し込んでるところ。
$$-100_0896.jpg
良太は足が大きく超過料金が発生!
$$-100_1016.jpg
出来上がりはこんな感じ。いい記念になります。
$$-GLASS-FISH.jpg

$$-100_0885.jpg
サーフィンをやる大場さんはガラスで波のカタチの置物や、コンテストのメダルなども作ってくれます。

PageTop

良い波がブレイク

$$-100_0995.jpg
11月1日、南のウネリでサイズがやや上がりオフショアでカタチ良い波が来ています。
$$-100_0997.jpg
サイズはムネ前後。
$$-100_0996.jpg
インサイドの掘れた波か、アウトからの長く乗れる波。
$$-100_0988.jpg
朝は空いていてどこも混雑無し。


午後はサイズダウン。

PageTop