fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

旅の思い出

2012千葉南IMG_4102
お昼から雨が降り、南風の強い土曜日。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0031
今年のカリフォルニアツアーのブログは本日で終わりです。
2012千葉南IMG_0151
多くの新しい物と情報を得られたファクトリーツアー。
2012千葉南IMG_0153
今後もサーフィンを楽しめるサーフボードがどんどん誕生しそうです。
2012千葉南IMG_0086
プロダクトルーム。
2012千葉南IMG_0166
ジョークのディケル。
2012千葉南IMG_0124
今年も来たのか!とシェイプの話をしながら僕にサンドペーパーのかけ方を教えてくれたマイク。
いたずらで3回ペーパーで擦ったのは、パットグダスカスのボード。
2012千葉南IMG_0148

2012千葉南IMG_0240
僕が持っているのはデーンのフレッドラブル。
2012千葉南IMG_0261

2012千葉南IMG_7610
ワインの美味しいサンタバーバラで一杯も飲めなかったので、来年はファクトリーツアーとワイナリーツアーの計画も必要そうです。
2012千葉南IMG_4827

2012千葉南IMG_5039
利用したエアラインはシンガポールエアー、エアバス社のA380。
総2階建ての世界最大の旅客機。
2012千葉南IMG_3138
シートも大きく機内の設備もサービスも最高!
なんといってもサーフボードチャージが無し。
california.jpg

2012千葉南IMG_0268

2012千葉南IMG_0131

almerrick.jpg
1969年、シェイパー/デザイナーであるアルメリックが創業したチャネルアイランズサーフボード。

スポンサーサイト



PageTop

ハンティントン~カーディフ

2012千葉南IMG_4100
ウネリが無く、ブレイクの見れない千葉南の海。

2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南R0011355
チャネルアイランズ本社での用事を済ませ、海岸線を南下。
LAXから車で1時間、USオープンなど大きなコンテストが開催されるハンティントンビーチ。
2012千葉南R0011356
ピアのすぐ前にある2軒の巨大なサーフショップ。
両店とも取り扱いサーフボードはチャネルアイランズ。
早朝は小雨が降って寒かったので、ニューポートから綺麗な町ラグーナを通過して南へ。
2012千葉南IMG_0386
サンクレメンテピア。
整備されたて綺麗な海岸にはどこも長いピアがあり、その入り口や先端には雰囲気の良いレストランがあります。
10年ぐらい前、妻と2人でカリフォルニアに来た時に、右側のレストランに行きましたが、たぶん妻は憶えていないでしょう。
2012千葉南IMG_0379
サーフィンで多くの有名選手が誕生してる街。
2012千葉南IMG_0378
現在若手で一番注目されているコロヘアンディーノの地元。
2012千葉南IMG_0377
とても綺麗なこじんまりとした街並み、有名なポイントトラッスルズも近くなので行こうとすると、サイズが上がりコンディションが良かったのか、車が止められずに再び南下。
2012千葉南IMG_0294
フリーウエー5号に一度乗り、次に到着したのはオーシャンサイド。
2012千葉南IMG_0301
ここら辺はチャネルアイランズ最年長コンペライダーのテイラーノックスのホーム。
2012千葉南IMG_0300
九十九里のようなビーチブレイクで、一年中サーフィンの出来る場所。
2012千葉南IMG_0303
風が弱くカタチ良い波が来ていたオーシャンサイド。
2012千葉南IMG_0307
オーシャンサイドピア。
2012千葉南IMG_0308
ここも海岸線には綺麗な家が並び、サーフィンを楽しむには最高の環境。
2012千葉南IMG_0322
オーシャンサイドの次の街はカールスバッド。
2012千葉南IMG_0326
CITY OF ENCINITAS
2012千葉南IMG_0316
道路沿いにはカフェや素敵なお店が一杯。
2012千葉南IMG_0340
エンシニータスの南、教会が見えてくると
2012千葉南IMG_0333
その下にあるポイントは15フィートまでホールドする、ライトブレイクのスワミース。
2012千葉南IMG_0334
コンディションが上向くと、とても混雑するポイント。
2012千葉南IMG_0353
良い波が来ていたスワミース、丘の上にある無料駐車場から下の海岸まではかなりの距離。
2012千葉南IMG_0354

2012千葉南IMG_0279
良い波に乗り、美味しいランチを楽しめる場所。
2012千葉南IMG_0361
最後に着たのはチャネルアイランズに乗るロブマチャドの住む街カーディフ。
2012千葉南IMG_0367
ハンティントンやニューポート方面に比べ、南のサンディエゴに近づくとフィッシュボードやシモンズ、シングルフィンのボードを持つサーファーが増え、海の中ものんびりとした雰囲気。
この日は穏やかな波でしたが、以前もっとサイズが大きい時に入ると、パワフルでアクションのしやすい波だったのを覚えています。
2012千葉南IMG_0371
Cardiff-by-the-Sea
2012千葉南IMG_0372
長い波があるサンタバーバラ、明るい雰囲気のエンシニータス周辺。
どこも安いのから高いのまで、様々なモーテルがあるので、サーフボードとウエットスーツを持ってコンディションの良いポイントへ移動して行くトリップも楽しいです。

モーテルは無線LAN環境が整っている場合が多いので、いつも持っていくPCをコンパクトなi padに変え、アプリの『trip advisor』をダウンロードして行きましたが、地図やレストラン、ホテルなど周辺情報を得るにはとても便利でした。
国内旅行も詳しくおススメです。

PageTop

マリブ~サンタバーバラ

2012千葉南IMG_4097
春の良い天気。
2012千葉南IMG_4099
波はヒザコシ、ぎりぎりサーフィン出来るコンディション。
水温低め。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_9920
朝は通勤の車で激しい渋滞があるので、6時にはレンタカーにボードを積んで北上。
2012千葉南R0011342
今回もハーツレンタカー、ナビはあまり頼りにならないネバーロスト。
2012千葉南IMG_9942
Sサイズのコーヒーとサンドイッチを買ってサンタモニカを出発。
2012千葉南IMG_9932
カリフォルニアでも最も有名な長いライトのブレイクのマリブ。
2012千葉南IMG_9933
この日はコシハラのロング向きの波。
2012千葉南IMG_9985
10マイル北上すると国道沿いにあるズマビーチとカウンティーライン。
2012千葉南IMG_9986
コンスタントに波があるポイント。
2012千葉南IMG_9979
クラムチャウダーが美味しいレストランを後に、サンタバーバラへ。
2012千葉南IMG_0005
ここはベンチュラのエマウッドという、デーンレイノルズのホームポイント。
2012千葉南IMG_0004
デーンとダンマロイがここで色々なボードを試してるyoutubeを見た方もいると思います。
2012千葉南IMG_0009
昨年はベンチュラで試乗ボードに乗ったので、今年はリンコンへ。
2012千葉南IMG_0012
長い小道を降りて行くと
2012千葉南IMG_0015
ロータイドのリンコンポイント。
2012千葉南IMG_0036
潮が引きすぎているので、ここから車で5分のチャネルアイランズ本社へ行き、試乗ボードを数本ピックアップ。
2012千葉南IMG_0208
風も止まった午後、リンコンの丘の上の駐車場。
2012千葉南IMG_0211
サイズはムネカタ、混雑も無くサーフボードの試乗には最高なコンディション。
2012千葉南IMG_0213
ここも世界的に有名なとても長いライトブレイクのポイント。
ピークには10人ぐらい、潮があげ始めフェイスがつながり、延々と乗れる波。
コンディションが整うとトップクラスのサーファーが集まり、まったく乗れる場所がなくなるほど上質な波質のポイント。
この日も後からCI社のスタッフと一緒に、ヤデンニコルやコフィン兄弟が登場。
coffinbro.jpg
僕はカメラが離れた駐車場にあったので、残念ながらその時の撮影はできませんでしたが、これは翌日CI社のフェイスブックにアップされていた写真。
connercofin.jpg

CIsantabarbara.jpg

PageTop

LA

2012千葉南IMG_4088
8:00 南西の風が吹き始め、ボヨついたコシハラのコンディション。
2012千葉南IMG_4077
昨日はネックビアードラウンドスカッシュ4本、5'6"と5'7"が到着。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南R0011296
メルローズのストアー閉店後にショップスタッフと夕食へ。
2012千葉南R0011332
ロデオドライブからサンタモニカへ。
2012千葉南R0011336
今、LAで人気のある飲食店は日本食、少し前は日本食といえばお寿司が定番でしたが、最近は日本とまったく同じスタイルの居酒屋が大人気。
2012千葉南R0011341
刺身も新鮮で、アメリカに来て炙りしめサバを食べれるとは思いませんでした。
2012千葉南IMG_9972

2012千葉南IMG_9957
サーフィンに向かうと時の朝食、とても美味しいですが、大皿なので夕方までお腹が減りません。
2012千葉南IMG_9960

2012千葉南IMG_9943
あっという間に体重が増えてしまいます。
2012千葉南IMG_9971

2012千葉南R0011285

PageTop

チャネルアイランズファクトリー

2012千葉南IMG_4065
オフショアで整ったコンディションの火曜日。
2012千葉南IMG_4070
サイズはムネ前後、水温低く冷えてしまいます。
2012千葉南IMG_4071
沢山乗れるコンパクトな波で、今朝はクラクラするまでやってしまいました。
2012channelislandsfactorytour.jpg
2012千葉南IMG_0104
USブランクスをメインに数社のフォームを使い分けているCI社。
2012千葉南IMG_0107
昨年は少なかったMILLENNIUMのフォームが多くなっています。
2012千葉南IMG_0088
ファクトリー内の生産過程に大きな変化は無く、昨年工場内は隅々まで見れているので、今回は各モデルのロッカーやコンケーブなど性能的な事、色々なサーファーのスタイルに合わせたモデルやサイズ選択のしかたなどの情報に時間をかけたファクトリー訪問になりました。
2012千葉南IMG_0093
工場内の詳細は昨年のファクトリーツアーをご覧ください。
2012千葉南IMG_0258
これはディケルが整理されているラック。
2012千葉南IMG_0259
日本では見る事がない他国専用のディケルや、とても古いデーンが好みそうな物などが一杯。
2012千葉南IMG_0069
契約プロ選手が使ったボードはすべて戻され、データがとられる作業も変わらずに行われ、次なるニューモデルの為のサンプルになっています。
2012千葉南IMG_0075
やはり一番多くのボードをテストしてるのはデーンレイノルズになり、ニューモデル開発の情熱はとても高く、彼のモデルをテストしてる時は毎日1本のペースでテストボードを作っていき、完成までは少なくて10本、ほとんどのモデルは30~40本のプロトタイプを作り、多くのライダーが試乗し意見を出して微調整を繰り返し、プロ選手から一般のサーファーまでが扱いやすい完成度の高いサーフボードを作りあげて行くようです。
2012千葉南IMG_0155
完成品のストックスペースを見ると、今回はさらに目立つのが短いレングスのサーフボード。
5'1", 5'3", 5'4", 5'6", 5'8"。
現在のサーフボードは、以前は一般的だった6'0"という長さは日本人の標準体型にはビッグウエーブ用ボードになってしまったようです。
2012千葉南IMG_0123
各モデルとコンケーブとのマッチング、日本人に合うサーフボードについてたっぷりと解説をしてくれた、リーダーシェイパーのマイクアンドリュー左と、トニーミラー。
2012千葉南IMG_0137

IMG_0175.jpg

PageTop