fc2ブログ

モアナの千葉南日記

coastal life 海のある暮らしの日々の出来事

インスパイアーサーフボード

2011千葉南IMG_2373
とても暖かく良い天気の土曜日。
2011千葉南IMG_2376
オフショアが吹き、コシムネのゆっくりとしたコンディション。
20111126063822e39s.jpg
ハワイオアフ島で開催されているビラボンパイプマスターズ。
ラウンド1から、フレッドパターチア、オウエンライト、タジバロウなどに勝ち、明日のクオーターファイナルに進んでいるインスパイアーサーフボードの契約選手Even valiere エバンバリエ。
inspire.jpg
2011千葉南247616_223623377650757_100000092885043_965576_212386_n
ハーレーの専属モデルでもあるエバン。
今後の活躍が楽しみな選手です。
2011千葉南Pipe_Masters11

スポンサーサイト



PageTop

シェイピングソフト

##-20090715045857
朝4時半
##-IMG_1873
強く吹く南風、サイズも不明。
$20090715_0101.jpg
お昼からアルトイズでシェイパーの大海くんとスタッフ森と大橋で、シェイピングソフトAPS3000を使って次期モデルのミーティング。
$20090715_0091.jpg
ベースとなるボードの数値を変更。
$20090715_0097.jpg
レールの形状からボトムコンケーブなどの変更を簡単に出来、ポインタを使ってカーブの調整をしていくのは、イラストレーターを使ってる感覚と同じ。
$20090715_0098.jpg
これはミリ単位でのロッカーの調整。(テールロッカーの幅は5mm)
イーグルノーズで出てくる予定のgimmickのフィッシュクワッド。
この他に、nineとgimmickで2モデルの試作品が秋に完成予定で、その後はさらに2モデルを予定。
$20090715_0100.jpg
ボードに入ってる横線は、コンケーブの始まり位置から、シングル~ダブルにに変わる位置の線。
次回はPCで出来上がったデータを使い、シェイプマシンでの完成までをご紹介予定。

$20090715_0108.jpg
夕方は良太と妻と義母で稲毛の浅間神社のお祭りへ、凄い人出で汗だく。

PageTop

オーシャンワークス

$$009.jpg
朝から南風。
$$010.jpg
サイズはヒザコシ。
$$029.jpg
オーシャンワークスの工場で出来上がったカスタムオーダーのボード。
$$024.jpg
慌ただしい一日だった。
朝8時半に出発して、午前中はシェイパーの大海くんと次期ニューモデルのミーティング。
1時にアルトイズに到着して、マッサージを受けてから先月の伝票の整理。
2時から経理の先生が来てお話。3時過ぎに良太のミニカーを買いに行ってから雑用。
5時45分に稲毛を出発して6時57分に鴨川に着き、7時からの飲み会にギリギリセーフ。
目が回りそうでビールがあまり美味くない。
$$028.jpg

$$022.jpg

$$034.jpg

gimmick-02.jpg

PageTop

ファンサーフィンとファイバーフレックス

##-102_1016
風が無くクリーンなフェイス。
##-102_1018
コシハラから時々ムネカタのややワイドな波。
##-102_1022
天候良く、水温上がり楽しい海。
ウエットスーツはシーガルか3mmフル。
##-102_1011
黒いカーボンレールに朝日を浴びるインスパイアーのファイバーフレックス大海シェイプ。
##-102_1010
サイズスペックは5'11"×47cm×5,6cm
##-102_1012
今朝7時にボードを取りに来た、僕と同じ歳の松原くん。身長173cm体重71kg。
ファイバーフレックスが浮力が強く、滑り出しが良い為か
ジムに通いトレーニングをしてるからか、沢山の波をつかまえて、年齢を感じないライディング。
10日間のコスタリカトリップを予定してたのがインフルエンザの影響で中止になってしまったらしい。
##-102_1027
綺麗な海水と海岸
海の中はみんなが笑顔の今朝の海。

PageTop

ファイバーフレックス

$$-100_3154.jpg
朝は北東の風で海面が荒れてましたが、午後は風が弱まってます。
$$-100_3152.jpg
サイズはムネカタ。
$$-100_3107.jpg
カーボンをレールに使いエポキシレジンで強度を出してるファイーバーフレックス。
とても軽量で、ファイバーフレックスはサイズ指定をしたカスタムオーダーが可能。
$$-100_3101.jpg
ガンダムが好きなリーステーシーが作ったファイバーフレックス。
$$-100_3146.jpg
佐藤家のハンドメイドは昨日妻が作ってくれたケーキ。
今回はなかなか美味しい。
$$-100_3151.jpg

PageTop